“ゆる”ブームを呼んだ2013年。2014年は”ゆるくない”スタイルでいきましょう!
The word of 2013 in Japan is “rin 輪” or circle, but I would nominate “yuru 緩” for loose. Yuru- is a prefix added to anything to make it seem like you’re not really trying. It started as a fashion genre of loose, baggy clothing or leisure-wear but the whole “yuru-kei” has taken on a life of its own reaching into all aspects of life. What started as a cool “out” for people to take it easy and stop being so perfectionist has become an excuse for being “half-assed”. Thatz not okay.
いよいよ2014年ということで今年の振り返りと来年の抱負と決
2013年はいわゆる”ゆるブーム”が目立ってたけど、 2014年はゆるく”ならない”スタイルの年にするなんてどう?

ゆるくないスタイルで
We’ve got Yuru-mascots, Yuru-bloggers, Yuru-idols, Yuru-writers etc.
Basically, this Yuru trend is an excuse for being half-assed. It’s a pre-emptive apology for sucking. That’s why so many of those “yuru” characters are so freaky looking. OK, *some* of them are cute, but most are basically stick figures with big eyes. A yuru idol is probably someone who can’t dance nor sing. If someone told me they were a yuru-pilot, I’d run as far away as possible.
ゆるいスタイルはミーシャにはしっくりこない。 特に今年はゆるい=クールみたいなところがあったよね。 ゆるキャラとか”ゆる”ブロガー、”ゆる”アイドル、などなど。。
でも、人気になった”ゆるい” 彼らは決してゆるくないと断言出来る。きっと、 見えない所でゆるく”見える” ようにする凄まじい努力がなされているはず。 実際に自分のことを”ゆるブロガー” だと言うミーシャの知り合いは、 本当は毎日ブログや他のSNSのアップですごく忙しそうだもの!
以前「ホビーや不定期でやっている」ゆるいっていうのは最近、 中途半端をよく言ってるだけの言い訳だというニュアンスを引っ張ったような気がする。 ゆるキャラの場合はたぶんかわいくないのそれ(汗ほとんど、ね)。 ゆるアイドルだったら、 たぶんその子はダンスや歌がうまくないとか。
So what’s in store for 2014? For starters, how about NOT being yurui. Yurui is being darui (lazy) but bragging about it. I`m gonna make 2014 the year for *trying*. Success doesn’t come by being yurui, no matter how “easy” people try their damned hardest to make it look. Work hard, play hard, sleep hard.
…not that this post wasn’t totally yurui.
2014年はどんな年にしたいかって?もちろん努力の年! ミーシャは絶対ゆるくなろうとはしません!もし、” 人生とはゆるくなること” だったとしたらもう飽きてるか諦めてると思う。
言いたいのは、成功は一生懸命努力を積み重ねてきたこと。よく働き、 よく遊び、よく寝る。2014年は”ゆるくない” 年になるでしょーう!

素敵な2014年を!

右下 汗w
Asst editor Natsumi Yasuoka