
あら!ヨウヘイオノが東京のBESTコレクションへ。Yohei Ohno’s big OH-NO moment of FW 2016
“ファッションを見ること”を仕事にするということ。それは、毎日毎日何時間も洋服を見るということ。そんな日々の繰り返しの中では時に、コレクションやブランドに対する意見が変わり、浮かび上がる評価は曖昧な空模様のように不安定だ。
今まで見たことないから、”良いもの”なのか?(それがやりすぎでも?)売れる服が”良いもの”だと評価されるべきなのか?(これといった特徴がない服でも?)それはむしろ数学的で、分析しアルゴリズム的手順を踏んで導かれる。それを意識しすぎると、楽しいはずのエキシビションやショーが途端に色を削ぎ取られてしまう。
でも、どのコレクションにも、”何か”感じるものが見つかるはず。チェックリストなんかにはハマらない、”何か”を感じることがある。それこそが、Yohei Ohnoの2016秋冬コレクションに対するミーシャのフィーリング。個人的な意見だけど、東京のこのシーズンでベストのコレクションの1つだと言える…
When it becomes one’s job to look at fashion all day long, every day of the year, your opinion on a collection or brand can ebb as precariously as the rainy season’s skies. Should I say it’s a good collection because it’s something I have never seen before (even if it’s far too much?). Should a collection be called good because just maybe they made something that might sell (but looks like everything else?). So it becomes very analytical and follows an algorithm like x2+$y=★. It really starts to take the fun out of trawling through exhibitions and shows.
But then every once in a while a collection comes along where you can see there’s something in there…it speaks with feeling, not with a checklist. That’s what I felt with Yohei Ohno’s FW 2016 collection and I have to say this collection his all the makings of being one of the best to come out of Tokyo for the whole season.
ローズのプリント、グリッターのアップリケ、クラッシュベルベット、ロングメタリックニット、マーブル柄…そしてミーシャのお気に入り、ユーモア満載の”OH NO”(英語では”あら!”という意味)グラフィック。その全てがパーソナリティと新しさを持っていながらフェミニンさも兼ね備えている。
例えば、パラシュートの生地で作られたロングドレスとジャケット。グレーのバラプリントと脇のゴールドラメニットがすごくイケてる。他のアイテムもズバっとトレンドを押さえて、気難しいバイヤーの心も掴めるだろう。
デザイナーの大野さんのことは、文化の大学院大学の学生時代から注目していた。当時、巨大な3Dスカルドレスを作っていたのを思うと、今の彼のスタイルとはだいぶ違うと気づく。(学生の頃からのデザイナーの成長、発展を見るのはとても嬉しいこと。)また、レトロフューチャリズム、レトロスペーシー、中性的なオーバーサイズシルエットをキーワードにレザーやネオプレーンなどの硬い生地でものづくりをするようになったことが変化のきっかけになったのだろう。
2016春夏コレクションをロサンゼルスファッションウィーク(動画)、2016秋冬はパリのH3oショールームスペースで発表したYohei Ohno。コレクション自体は完璧とは言えなかった。オーバーサイズが過ぎたり、重すぎたり、多少問題はあったものの、まずは注目を集めることが大切!ファッションが溢れているこの世界でYohei Ohnoに出逢えたあなたは、とてもラッキー。そしてバイヤーのみなさん、このブランドは早くゲットすべきですよ!
The rose prints, glitter applique, crushed velvet, long metallic knits, marble wash…and my favorite, the humorous “OH NO” graphic all have personality and present something new while still being feminine. For example, there’s the long dress and jacket made out of parachute nylon with a print of a grey rose and flanked by stretchy gold lame knit. The rest hits most trends, which is great for not alienating finicky buyers.
I’ve been following Ohno’s career since his days at Bunka Fashion Graduate College, and back then he made a giant 3D skull dress. His style now is quite different (and I like to see designers evolve from their days at school), although it can be said he sticks to retro-futurism, retro-spaceism, and androgynouos oversized silhouettes in stiff fabrics like leather or neoprene.
He presented in Los Angeles for the SS 2016 season, and for AW 2016 he had a space at H3o showroom in Paris. The collection isn’t perfect; it’s got to be bigger and some of the pieces probably weigh in too heavy, but first he needs to get more attention. If you spot one of his pieces in the wild, count yourself lucky; and if you’re a buyer, go check it out and get in on this early!
Misha Janette
Natsumi Yasuoka
READ MORE! お時間許すなら、もっと読んでね!
[ess_grid alias=”related-posts-red” settings='{“max-entries”:”6″}’ special=’recent’][/ess_grid]
[ess_grid alias=”related-posts-green” settings='{“max-entries”:”6″}’ special=’related’][/ess_grid]
You may also like
1 comment
Leave a Reply Cancel reply
Archives
- September 2018
- March 2018
- September 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- May 2012
- September 2011
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Categories
- 2.5-dimension fashion | 2.5次元ライフ
- Art | アート
- Autumn Winter 2015-16
- AW 2014-15
- Bangkok Fashion Week | バンコックコレクション
- Best Japanese Brands 2016 | 最強日本ブランド 2016年保存版
- Best Tokyo Shopping | 東京の買物
- calendar/events
- Chinese Fashion | 中国スタイル
- Fashion News | 最新情報
- Favorites | お気に入り
- Features | フィーチャー
- Girls in Black are Colorful
- Inspirations | インスピレーションの源
- International brands | 海外ファッション
- Japanese Brands AW 2017 | 東京コレクション秋冬2017
- Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション
- Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化
- kids fashion | キッズ服
- Magazines |ファッション誌
- Mens Fashion | メンズウェア
- Milan
- New York City | ニューヨーク
- Outfits | コーディネート
- Paris Fashion Week | パリコレクション
- Parties | パーティーレポ
- Personal
- Photoshoots | フォトシューティング
- popular
- Press | メディア
- Social Networking | SNS系
- Style Book | スタイルブック
- Swarovski
- Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド
- Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド
- Tokyo Brands | 東京ファッション
- Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ
- Tokyo Fashion Week SS 2015
- Tokyo Fashion Week | 東京コレクション
- Tokyo Mode Diaries | 東京モードダイアリー
- Tokyo Photographers
- Travel | トラベル
- unCOOL JAPAN
All feeling all the time babe. Then do algorithms from there. love m