ライフウェア2017 SS でユニクロのDNAを解けてみた What is “LifeWear”? Decoding the Uniqlo DNA.
UT
毎シーズン、UTではクリエイターやアーティスト、ミュージシャンなど影響力のある方をPOPカルチャーからゲストに招き、NIGOのディレクションで様々な種類のPOPTシャツを打ち出している。最新シーズンは、セックスピストルズのアートワークや、ビートルズの”White Album”からインスピレーションを得てTシャツの柄に落とし込んだ”ミューシカル”デザインがテーマになっている。個人的には、”日本のお土産”シリーズが気に入った。キッチュでレトロな富士山がお米の山の上に座っているのがかわいい。(富士寿司!)
Every season, UT collaborates with creators, artists, musicians and more, for a selection of wildly fun and POP-ified t-shirts, under the direction of NIGO. This next season will bring some “musical” designs, inspired by the Sex Pistols art work and another which takes The Beatles’ “White Album” cover and turns it into a t-shirt. I personally was really into the Japanese “souvenir” design, with a kitschy retro style drawing of Mt. Fuji sitting atop a mountain of rice (“Fuji-Sushi”!).
Ines de la Fressange
(イネス ド ラ フレサージュ)
ユニクロの数々のラインの中で、デザイナーではなくファッションアイコンとのコラボをしているラインの一つはこれだ(カリーヌロワトフェルドも!)。 ”レトロフレンチシック”な服がとても好評で、全ラインの中でものスゴく人気を誇る。毎シーズンチャーミングなテーマを設けているが、2017ssでは70年代マルセイユの気まぐれなスタイリングにインスピレーションを受けている。モカのポルカドットブラウス、ダークデニム、リボンのついたつば広帽、きわめつけにはレインボーセーター(これは完璧売り切れるだろう)なんて、まさにそんな感じ。赤いステッチを見れば、イネスのラインの服だとすぐわかるという。(イネスは赤ステッチが大好きなんです!と教えてもらった) シューズも忘れずに触れておきたい。今シーズンからの新登場らしい!
One of the only collaborations done with a fashion icon instead of a designer (the other is Carine Roitfeld), this line is decidedly “Retro French Chic” and one of the most popular among the entire brand. Each season has a charming theme, and SS 2017 sees the whimsical stylings of a 70s Marseille, inspired by the film Borsalino. See the mocha polka dot blouse, dark denims, ribbon sun hats, and a decidedly cool rainbow sweater (this one is definitely going to sell out). One can tell it’s an Ines piece,because of the red stitching (“Ines loves the red stitch detail!” I was told). And don’t forget the shoes, which are new this season.
Hana Tajima for Uniqlo
このラインにはとても興奮した。ハナタジマさんは、イギリス人と日本人のハーフで、ムスリムの人や亜熱帯のような暑い地域でも着られる洋服をデザインしている。もちろんヘッドスカーフもあるのだが、ユニクロではその下にかぶりすっぽり髪を隠せるエアリズム素材のキャップを開発したそうだ。それがあれば暑いエリアでも頭を涼しく保てるというわけ。洋服を見てみると、アシンメトリーデザインやカラフルな染め、ユニークなレイヤリングアイテムが目を引く。コンサバとは逆の、”ユニクロのアバンギャルドライン”と言えると思った。秋冬は黒やグレーのピースが揃うかもと想像すると、秋冬が楽しみだ。ヨウジやギャルソンのようなワードローブにも合わせてもおかしくないと思った。
This is one of the most exciting lines in the entire house. Hana Tajima is British-Japanese, and designs clothes that are also able to be worn by Muslim women and super warm climates. There are head scarves of course, and underneath them, Uniqlo has made caps made of AIRism to keep the hair in, but also keep the head cool in hot climates. There are lots of asymmetrical designs, colorful dyes, and unique layering pieces. In this way, despite being “conservative” this is actually the most avantgarde line in all of Uniqlo, in my opinion. I am looking forward to winter, to get some black or grey pieces that would fit in with a Yohji or Comme des Garcons wardrobe.
Uniqlo U
ユニクロユニバーシティの略じゃないよ、ユニクロUは、フランスのデザイナークリストフルメールのチームが手がける新しいラインだ。ルメールは、以前エルメスのデザイナーを務めていたが、今はフランスのユニクロ本部でデザイナーをしている。最新コレクションでは、ミックステクスチャーに力を入れたシンプルなデザインと、様々なレイヤリングピースの提案をしていた。トレンディというよりは、タイムレスな服作りをするラインだ。
No, “U” doesn’t stand for “university”. It’s actually a new line spearheaded by French designer Christophe Lemaire and his team, who many will know as the previous creative director for Hermes. Completely designed at Uniqlo headquarters in France, the collection focuses on mixing textures within the simple designs, layering on different pieces in a way that isn’t overwhelming and more timeless than trendy.
Magic For All
こちらもユニクロのコラボレーションラインの紹介。個人的にいうと、ディズニーは特に革新的ではないイメージがあるものの、実は様々な工夫で多様な価値を生み出しているのは確か。”ビンテージ”スタイルコレクターズシャツでは、昔の洋書のようなデザインの箱にTシャツががはいっていて、全8種類揃えるファンが続出。また、日本の伝統工芸である藍染のインディゴシリーズもとても興味深かった。
There are many collaboration lines that Uniqlo pumps out every season. …and collaborating with Disney isn’t exactly innovative, so the company has come up with a couple of interesting ways to assert its individual value. One of them is by selling “vintage” style collector’s shirts in boxes that look like old story books, 8 of them in all. Then there are indigo items created by “aizome” dye, a traditional way of dyeing various shades of blue in Japan.
“ライフェウェア”とは何か。。
ファストファッションというと、特にモード系のひとは眉をひそめる。低価格である代わりに、品質やデザインにこだわりがなくトレンドを追って毎週のようにラックの服が入れ替わる。そんなファストファッションブランドは、トレンドが終わると着られなくなり、忘れ去れる。そこに、ユニクロが当てはまるか?と考えると、答えははっきりNOだ。ユニクロの服は本当にクオリティがたかい。物持ちも良いし慌ただしいファストファッションのサイクルにはどうやっても組み込めない。
たとえばモードでアバンギャルドな服を着る時、インナーにシンプルな服が必要な時がある。抜け感はおしゃれの鉄則だからね。そのときに、ファストファッションブランドの色あせた黒なんて着たくないというのはファッションピープルとして当然の心理だと思うけど、ユニクロのタートルネックだったら完璧にマッチして、主役のギャルソンワンピを引きた立たせてくれるはず。
そうやって、ファッショニスタたちの心とワードローブの一箇所を確実に占領しているのが、”ライフウェアブランド”、ユニクロなのだ。私は日本人ではないが、この市場で動いている人としても、洋服にはまっている人間としても、両サイドの目線から見ると、ユニクロが改めて誇りに思う。さて、皆さんはSS 2017年でどんなライフウェアを身につける?
Perhaps I just have a strong affinity for a home-grown success of my adopted land, but without the comfortable foundations of the Uniqlo pieces in my wardrobe, I couldn’t even think about wearing my more “avant-garde” clothing without feeling stressed. I need to feel cool under my Vetements knitwear in the summer months, and I need some rad gym wear that actually has function, but without spending a fortune. That money can be used elsewhere, such as in buying more avantgarde pieces, of course. The point is, although it’s still a little fuzzy to me, I think I “get” what the brand is doing with this LifeWear concept, and I kind of dig it hard. Oh, and have I mentioned how Uniqlo has the best VMD in the world? Oh, I think I have.
So if you made it this far, take a seat and relax, and give a thought to what LifeWear you might be adding to your closet come spring/summer 2017.
[ess_grid alias=”even_grid_washington” settings='{“max-entries”:”6″}’ special=’recent’][/ess_grid]
You may also like
1 comment
Leave a Reply Cancel reply
Archives
- September 2018
- March 2018
- September 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- May 2012
- September 2011
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Categories
- 2.5-dimension fashion | 2.5次元ライフ
- Art | アート
- Autumn Winter 2015-16
- AW 2014-15
- Bangkok Fashion Week | バンコックコレクション
- Best Japanese Brands 2016 | 最強日本ブランド 2016年保存版
- Best Tokyo Shopping | 東京の買物
- calendar/events
- Chinese Fashion | 中国スタイル
- Fashion News | 最新情報
- Favorites | お気に入り
- Features | フィーチャー
- Girls in Black are Colorful
- Inspirations | インスピレーションの源
- International brands | 海外ファッション
- Japanese Brands AW 2017 | 東京コレクション秋冬2017
- Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション
- Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化
- kids fashion | キッズ服
- Magazines |ファッション誌
- Mens Fashion | メンズウェア
- Milan
- New York City | ニューヨーク
- Outfits | コーディネート
- Paris Fashion Week | パリコレクション
- Parties | パーティーレポ
- Personal
- Photoshoots | フォトシューティング
- popular
- Press | メディア
- Social Networking | SNS系
- Style Book | スタイルブック
- Swarovski
- Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド
- Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド
- Tokyo Brands | 東京ファッション
- Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ
- Tokyo Fashion Week SS 2015
- Tokyo Fashion Week | 東京コレクション
- Tokyo Mode Diaries | 東京モードダイアリー
- Tokyo Photographers
- Travel | トラベル
- unCOOL JAPAN
Muy buen aporte. Algo así estaba buscando hace un tiempo y cuándo había desistido lo encuentro.
Muchas gracias. Estoy a la orden para ustedes.