Categories
Fashion News | 最新情報 International brands | 海外ファッション Milan

ファッションの心境の変化?プラダのウィメンズ・メンズ秋2016年。Batten the hatches, a storm is brewing at Prada Fall 2016

_ARC1004

気がつけば耳にするのは悪いニュースばかりで世知辛いここ数年、ファッションは逆に鮮やかなプリントや遊びの効いたデザインなど、ポップなコレクションを発表する事でバランスを取ってきた気がする。それこそ、ミーシャはピンクのパイソン地にうさぎがプリントされたコートとグラフィカルな目玉とばってんがチャーミングな60年代風スパンコールTシャツドレスを着ておめかし。どちらもプラダの2016 pre-springコレクションのもの。こんなにドレスアップして向かった先はといえば、そうプラダの最新コレクション。プラダ メンズ ウィメンズの秋コレクションがミ17日の日曜夜にミラノで開催された。

今回はミウッチャプラダはここ最近発表してきたポップなコレクションとは全く別世界の、いわばアンチポップなランウェイを打ち出した。それは現代人の生きるとげとげしい世界を具現化したかの様なダークなもの。さて、いよいよヘビーでダークなファッションの時代再来か?

Fashion has spent the past few years creating a remedy to the real world’s problems by ushering in collections of POP grandeur, in fun and peppy prints and playful designs. I myself was swaddled in a pink python coat printed in bunnies and a 60s-style t-shirt dress featuring graffiti eyeball stencils and pretty plastic paillets from the Prada pre-spring collection currently in stores now. This is certainly one of the most peppy, uplifting, and buzzworthy collections in a long time. But as the audience shuffled into the venue for the Prada mens and womens fall show in Milan on Sunday night, it was like we’d stepped into a different world. This collection that Miuccia Prada showed for fall 2016 was an antithesis to pop, and was instead a snapshot of a dark and twisted tale… and that tale is reflecting the reality of the harsh world we live in. Is fashion finally coming to terms with it by going dark and heavy?

 

MILAN, ITALY - JANUARY 17: Misha Janette attends the Prada show during Milan Men's Fashion Week Fall/Winter 2016/17 on January 17, 2016 in Milan, Italy. (Photo by Stefania D'Alessandro/Getty Images) *** Local Caption *** Misha Janette

Categories
Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション

Elephant Tribal Fabrics 2016 SS ストリート界のニューカマー、エレファブ

elephant tribal fabrics 2016ss collection

作家が言葉で表すように、ダンサーが身体で表すように、デザイナーは自分の感性を”ファッション”に投影する。

それは時に喜怒哀楽の感情で、時に優しい思い出や驚きの経験で、時に人物や作品への敬意である。

2016ssコレクション、クリスチャンダダはデートをソースにした。ヨシオクボはアンティークマーケットでの経験をもとにした。ジェニーファックスは呪い。そして、若手ストリートブランド「エレファント トライバル ファブリックス」はデザイナーの人生のバイブル的映画、「GO」を題材に選んだ。

在日韓国人の主人公が自身のアイデンティティについて考え、もがき苦しみ前へ進んで行く姿は、無数のアパレルブランドのなかで独自のアイデンティティを確率するための苦労や努力など、若手ブランドならではの姿と通ずるものがあるのかもしれない。

Taking on “identity” as an inspiration for a fashion collection is never new, but it’s also never the same as another. Tokyo high-end streetwear new comer “Elephant Tribal Fabrics” designer Ryota Kimizuka took his own rather unique Japanese-born Korean identity and parlayed it into a powerful 2016 SS collection. More specifically, he grabbed it from what he considers to be his life’s “Bible”, the extremely popular 2001 Japanese film “GO” starring Yosuke Kubozuka and Ko Shibasaki. It tells the story of a Japan-born North Korean in High School, and the tribulations of violence and love that surround his life. And as Kimizuka thought about his own life as a designer, he found it also told the story of survival among an endless number of brands scrambling for their own identities and success.

elephant tribal fabrics 2016ss collection

elephant tribal fabrics 2016ss collection

Categories
Autumn Winter 2015-16 Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド Tokyo Brands | 東京ファッション

KIDILL AW 2015-16 バックトゥーザフューチャーを具現化、キディル秋冬

KIDILL_MBFWT15_16aw-14

 

3シーズン目を東京で発表したキディル。2015AWコレクションは懐かしい空気と新しい風が混ざり合う。このコレクションでDHLデザイナーアワードも受賞した同ブランドは、今東京でかなり期待されている。実際、日本で10件以上、海外もアジアやアメリカなど計5件ほどの取引先を持つなど、市場もどんどん拡大中。

デザイナーの末安弘明(Sueyasu Hiroyaki)さんがテーマにしたのは50年代のロンドン。不良っぽいファッションをしていた1950sダンディなファッションを着たテディボーイたちをソースに、さくらんぼのキャッチーなアイテムも取り入れた。”レトロパンク精神”なコレクションかと思いきや、チャイナ風のトップスやパジャマのようなルックも飛び出す。

Hiroyaki Sueyasu’s brand KIDILL is in its 3rd season at Tokyo Fashion Week (but with a huge number of years as director of Honey’s Dead shop in Tokyo and designer of Liber Oz and Hiro in London) and he’s established his aesthetic as one that throws dandyism with colorful POP references all into the wash together. With this new 2015-16 fall winter collection he picked up the DHL design award representing Tokyo and is one of the top labels to watch from Tokyo Fashion Week.

This fall/winter collection takes reference of London circa the 1950s and the bad boys of the streets in edwardian looks known as “Teddy Boys”. Of course, their anti establishment and anti sevile row stance gave them the label of early punks, but Kidill’s designs don’t merely reproduce that entirely. In fact, there are reference to China in a Mandarin collar top and pajama-like ensembles that put a wedge between then and now.

 

KIDILL_MBFWT15_16aw-26

Kidill menswear 2015-16 Tokyo Fashion Week. Photo: Mami Tanabe

Categories
Tokyo Brands | 東京ファッション

Undercover mens goes high-tech horror for 2015 AW アンダーカバー、メンズ2015-16秋冬のハイテクホラー!

undercover_m15aw_035-thumb-660x988-356877

BOO!

Y’all, this 2015 AW collection is scary.

Scary GOOD.

(*thud*)

Horror is the name of this game, with shriveled hands and blood lettering…not to mention a model in an odd, doll-like pose. You won’t believe where THAT inspiration actually came from….

BOO!! アンダーカバーの2015-16秋冬メンズコレクションはダークホラー映画のような緊迫感が漂う。

独特なポーズに隠された意味は?洋服にプリントされた絵画や恐ろしい手も気になる所。見れば見るほどディープなコレクションをチェック。さらーっとスクロールしちゃうとたくさん見逃しちゃうからね!

ぜひじっくり見てください。

undercover_m15aw_032-thumb-660x988-356880

Categories
Mens Fashion | メンズウェア Tokyo Brands | 東京ファッション

Lad Musician meets The Velvet Underground 2014-15 AW ベルベットアンダーグラウンド対ラッドミュージシャン秋冬2014-15

ladmjsician25

 

Lad Musician takes it’s relation to music seriously, in the way that people consider it a lifeline when down in the depths- LM too cops itself a lifeline to the same crowd with inspirations that “the eye can’t see”. This mix of fashion and sound has carried the brand for almost 20 years.

Inspired by the rock n roll legend Lou Reed who passed into the great stage i the sky in 2013, Japanese brand Lad Musician’s collection was inspired by his music caravan The Velvet Underground for 2014-15 AW

2013年にこの世を去ったミュージシャンのルー・リード(Lou Reed)と彼が活動していたバンド、ザ ベルベットアンダーグラウンドにインスピレーションを受けた2014-15awのラッドミュージシャン。

このブランドは、”音”から得られる”目に見えない”インスピレーションを洋服という”形のあるもの”で自由に表現する。落ち込んだに救ってくれる音楽のように、着る人にとってライフ ラインとなるレーベルを目指す。そんな、”音楽と洋服の融合”をコンセプトにかかげるラッドミュージシャンが見せる今季のコレクションをチェックしてみましょう。

ladmjsician37