Categories
Art | アート Fashion News | 最新情報 Features | フィーチャー International brands | 海外ファッション Paris Fashion Week | パリコレクション Parties | パーティーレポ

メイクアップフォーエバー30周年記念をパリコレで開催!Make Up For Ever 30th Anniversary with Kenzo, Pucci

Screen shot 2014-09-28 at 4.55.22 PM

ファッションが自分自身の世界観をつくるのにとても重要な役割を担うように、メイクアップもまた大切な要素。ミーシャはハードコアなファッションムードのときに Make Up For Everというブランドの黒やオレンジのリップを使っているよ。この”ファッション”コスメティックブランドは世界でトップを争うブランド。なぜなら、数多くのファッション界やエンターテインメント業界のメイクのプロフェッショナルに愛用されているから。

今LVMHの一員となったこのブランド。創設者でありメイクアップアーティストのDany Sanzはメイクアップ界の革命児。ファッション界でいうコムデギャルソンのようで、業界にはDanyスタイルの作品がたくさんあるのだ。ミーシャは今回、パリでファッションウィーク中に開かれたこのブランドの30周年パーティに招待していただいた。また、ヨーロッパの”ハリウッド”といわれるところにも足を運んだ。そこでちょっと意外なサプライズが…。

”ファッションはあう意味アートだ” に共感するみなさん、メイクアップだってそうなのですね(男性にも特別なメッセージある!↓↓ )さて、先へ…

As much as I believe fashion is an utmost important factor in creating your own unique world and persona, there’s a LOT to be said about how makeup helps us get there. And the Make Up For Ever brand- which I use when I am in the mood to be hardcore about my personal style (think black or orange lipstick) is one of the most “fashion” cosmetics brands in the world. I say that because of how it is actually one of the most widely used brands by all makeup professionals in the fashion and entertainment business.

Owned by LVMH now, the founder is actually a makeup artist herself, Dany Sanz, and she’s a Goddess in the makeup community… a game-changer like Comme des Garcons. There is a lot of art involved here in Dany’s style… so I was honored to be a guest at their 30th Anniversary Party held in Paris during fashion week. I also visited the “Hollywood” of Europe, where there were some crazy surprises in store. If you believe fashion is art, then makeup is all that and more. Read on…

THE ART OF ILLUSION


 

30周年記念カクテルパーティはPalais de Tokyoの高級なラウンジと外のテントで行われた。この排他的な雰囲気のパーティではモデルやドラッグクイーンたちが奇想天外なコスチュームを着て、それにマッチしたメイクアップで自身を飾っていた。

YoYoと呼ばれるPalais de Tokyoの地下のクラブへ人々が群がり、6つのブランドをMake Up For Everアーティストがどう表現するのか注目していた Art of Illusion。そのブランドとは、Kenzo、JC Castlebajac、 Emilio Pucci、 Shiatzi Chen、Zuhair Murad, & Valentin Yudashkin 。ボディペイントやビジューのみので、洋服をボディの上に再現する、と挑戦的な演出!個人的にはPucciがとても良かった…どっちがどれす、どっちがペイントなのか…レベル高すぎる!実際、メイクアップマスターたちは”ファッション”をファブリックまで拡大させたのだ。

The 30th Anniversary Party cocktail reception was held at the Palais de Tokyo, in the posh lounge and tents outside. At this exclusive reception, models and drag queens dressed in out-of-this-world costumes and with incredible makeup to match.

Then the crowd moved into Yoyo, a club venue deep underneath Palais de Tokyo, to see how the Make Up For Ever artists were able to recreate fashion from 6 top brands: Kenzo、JC Castlebajac、 Emilio Pucci、 Shiatzi Chen、Zuhair Murad, & Valentin Yudashkin with just body paint and bijoux in The Art of Illusion. The Pucci one was so good, it was hard to tell which was which from up above the stage! For this, the makeup masters proved that “fashion” extends beyond fabric… afterward, DJ duo Girls Girls Girls played into the night.

makeupforever-30th-6

makeupforever-30th-7

 

makeupforever-30th-8

 

IMG_8969

 

makeupforever-30th-9

makeupforever-30th-12

makeupforever-30th-10

THE ART OF ILLUSION - SHIATZY CHEN

IMG_8978

IMG_8977

IMG_8976

IMG_8975

IMG_8974

IMG_8973

DANY SANZ創立者の Dany Sanz

 

https://www.youtube.com/watch?v=xAOYg9tCvek

 

翌日、ヨーロッパの”ハリウッド”と呼ばれる”Le Cite du Cinema” へ連れて行っていただいた。2012年にオープンしたばかりのこれは、LeonやThe Fifth Element, LUCYなどのLuc Bessonによって設立され、数々のスタジオが集まり、アカデミーやスーパースターが見れる。 そこには映画のセットや置物たちがそこら中にいてそれに興奮した私。Make Up For Everは映画やテレビのメイクを学ぶ6ヶ月集中コースをこの9月にここにオープンした。現在わずか14人の生徒が在籍、実に専門的な技術を学んでいる。(プロの方はアプライ出来るからトライしてみてもいいかも! ?) そこでは、偽物の血の入った瓶や人口装具、ひどいあざのあとなど今までみたことないような様々な特殊メイクを拝見。

ツアー中、ゾンビ…そうゾンビ!が予期せぬところから飛び出てきて私たちを驚かせた。ミーシャはScarlett JohanssonがLUCYの撮影中に滞在していたアパートメントでバスルームのドアを開けたとき、なんとトイレにまでゾンビがぁ!!そのシチュエーションは現実離れしていたけど、Make Up For Everというブランドがどれだけクリエイティブか知るのにはとても楽しめる方法だった。(ゾンビでエディターたちを驚かしてアピールするブランドがどれだけあるだろう?w 本当に楽しかった!)

ここでCEOからの自信満々の一言:「どのファッションショーで、どのコスメブランドがスポンサーで入ったとしても、我々の製品を使っている。」ウォー。

The next day I was whisked to the “Hollywood of Europe” or Le Cite du Cinema, a huge complex of studios and academies and superstars that just opened in 2012. It was founded by Luc Besson of Leon (the Professional), The Fifth Element, and LUCY. There are props from the movies everywhere which made a Luc Besson fangirl like me very excited. Here,Make Up For Ever opened a special studio which is a 6 month course on learning how to do makeup for movies and TV. They only have 14 students now, so it’s extremely specialized (but if you’re a pro already, you can try and apply!). There were jars of fake blood (in three different consistencies), prosthetics, “bruising” agents and other crazy makeup I had never seen before strewn about.

Throughout the tour, zombies…YES, ZOMBIES would pop out of nowhere and lurch for us. I was in the apartment that Scarlett Johansson lived in while shooting for Lucy, and when I opened a bathroom door, a zombie was in there on the toilet!! It was very surreal, and of course a fun way to know just how creative theMake Up For Ever brand is (how many brands would have zombies chasing fashion editors?? It was so much fun).

IMG_9130

IMG_9119

IMG_9123

IMG_9120

IMG_9144

IMG_9250

 

パリの(Le Marais区)フラッグシップショップと専門ショップへミーシャはトライしてみたいメイクと黒アイライナーを買いに行った。これは、私は黒リップを2014年は本当にお世話になってる。これのつけるコツですが、ムラをカバーするのに12月に出るものがあるので、また報告したいと思います。アイシャドウはこのブランドを一躍人気にしたアイテムで、フランスでは210色も販売されている。アーティストシャドウは専門家に任せるのがいちばんだっていつも感じてるから、(そして上手く使いこなせる人を尊敬している) 自分で使う前にレクチャーを受けたいと思う。汗

Back at the flagship shop in Paris (in Le Marais) and the professional shop, I went shopping for some black eyeliner to supplement my black lipstick, which I cannot live without for 2014.

The eyeshadow colors have made the brand extremely popular, and there are 210 available in France. I have always felt that colored eyeshadow is best left to the professionals (and respect anyone who knows how to use them well) so I’ll need some lessons before trying them out.

IMG_9257

IMG_9259

IMG_9261

makeupforever-30th-2

makeupforever-30th-1

makeupforever-30th-3

ここでDanyと1対1のトーク。燃えるような赤いヘアの創設者はPatricia Fieldを思わせる。新商品をデザインする彼女のオフィスは半分ムードボードのような、実験室のような感じ。

ミーシャは、女に生まれてよかったという話を彼女にした。だって、顔の見え方を変えたいと思ったときや、疲れた顔をしているときはメイクをすればごまかせるけど、男の人はそんな簡単にいかないじゃない?と笑った。彼女がストレートの男性やドラッグクイーンの男性のメイクについてどう考えているのか気になったから。

彼女は、それは考慮すべきマーケットであり、注意を払わなければいけない。現代の男性もパウダーやコンシーラー、アイブロー、リップクリームを使ってるのが事実。ただ、カラーまではまだ使わないよね。近い将来使い始めるかもしれないけどね?と語った。

また、世界トップクラスを誇る発色の良いアイシャドウのテクノロジーについても伺ってみた。まるで年々小さく圧縮されるコンピューターやスマフォのデータと同じように、より高濃度なシャドウを作り続けられるのか気になった。

見苦しく見えない限り、何色でも合わせて使えるのよ。と彼女。ファッションに置いてのファブリックのように、テクノロジーがこの先メイクアップにおいて大きな役割を果たすことは間違いないでしょうね。

Make Up For Everについてたくさんのことを知る事ができた。そして、”メイクアップこそアート”だという考え方を強く実感した。日本では見かける機会が少ないかもしれないけれど、新宿伊勢丹やEst NationにはMake Up For Everのブースがあって、ミーシャもそこで黒リップをゲットしてるよ!是非足を運んでみてください〜

国内情報のくわしくは makeupforever.jp

I got to speak to Dany one-on-one, the fiery red-haired founder who reminded me of Patricia Field. Her office was half full of mood-boards but also a laboratory, where they design new products.

I mentioned to her that I was so thankful that I was a woman, in that if I wanted to change how my face looked… or if my eyes looked tired or I needed a pick-me-up I could just put on some makeup… but for men it’s not that easy. I wondered what she thought about makeup for straight men or men in a non drag-queen context.

She said that it’s a market that must be considered seriously but also taken carefully. Men wear powder, under eye concealer, eyebrow gel and lip balm, but not color yet. Perhaps in the near future?

I also asked about the technology behind the eye shadows since the concentration of color (発色) is one of the best in the world. Just like data on our computers and in our phones, we are able to squish more and more into smaller spaces by the year. Is it the same with color? Could they keep making it more and more concentrated, like data on a microchip?

She said that you could still only put so much color together before it begins to look ugly. But it goes without saying that technology is playing a huge part in the future of makeup, just like fabric is with fashion.

I learned quite a bit about Make Up For Ever, and it’s attitude which is “makeup IS art”. In Japan it’s a bit tougher to find, but you can get many items at their corner in Isetan Dept Store (Shinjuku) and Est Nation. It’s where I get my black lipstick! And in December they will be releasing a liner that will help with the application- can’t wait for it!

makeupforever.com

 

http://instagram.com/p/r9DPk4Go-Y

 

-Words Misha Janette
-Edits Natsumi Yasuoka

TWITTER: FashionTubuyaki
INSTAGRAM: MishaJanette 
FB OFFICIAL: MishaJanette-TFD
GOOGLE+ MishaJanetteFleming
WEIBO MishaJanette東京

[srp widget_title=”最近のポスト↓Recent Popular Posts” widget_title_header=”h2″ thumbnail_width=”50″ thumbnail_height=”50″ post_limit=”4″ post_content_length=”70″ post_title_length_mode=”chars” post_noimage_skip=”yes” post_link_excerpt=”yes” post_date=”no” post_author_url=”no” post_category_link=”no” targetblank_links=”yes” layout_mode=”multi_column” layout_num_cols=”4″ vf_allposts=”yes” vf_allpages=”yes” vf_everything=”no” vf_allcategories=”yes” vf_allarchives=”yes”]

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.