
西洋人が日本で地下アイドルから抜け出せるか? “I wanna be an idol in Japan”
東京カワイイTVといえば、日本で放送されていた人気TVプログラム。でも、カワイイインターナショナルっていうグローバル版が今放送されていることを知っている人はどのくらいいるだろう?
NHK Worldでも1,2を争う人気番組で、ミーシャはメロディー洋子とMCをやらせてもらってる!番組をお送りする中で、沢山のジャパニーズカルチャーに触れられて、毎回多くの刺激をもらう。と同時にそれを世界に向けて発信できるというのはすごく楽しい!
今日は最新エピソードのご紹介。この回では、AKBに魅了されてひとりで東京に来てアイドルを目指す19歳のアメリカンガールに密着。アイドル界って本当に奥が深い。まだまだ知らない事だらけだった事実に、ミーシャも興味津々になってしまった。
If you’ve got about 10 minutes to spare, drop everything you’re doing and watch Kawaii International online. Yes, I am serious. If you’re not entirely familiar with the show: It’s one of the most popular shows on NHK World, and as one of the hosts (with Melody Yoko) I love learning and sharing about this really unique part of Japanese culture with the world.
Most recently, they introduced a segment called “Real Kawaii Life in Tokyo” and the first one was about 19 year old girl “Aminyan” from the US who was inspired by a an article about AKB48 to pursue a dream of being a top idol in Japan. The segment follows her daily life, from auditions to somewhat surprising locales in Akihabara.
この番組では、カワイイカルチャートレンドを様々な側面から切り取って紹介する。例えばファッション、モデル、携帯アプリ、雑誌などジャンルは様々。また、日本のカワイイカルチャーを実践している子を海外から招き、憧れの日本の読者モデルや大好きなショップに連れて行ってあげるためのコンテストなんかの企画もある。普段番組で扱うトピックはロリータはもちろん、ツインスタイルやモテケイなど”軽め”のものが多い。でもたまに、ディレクターはディープなところまで掘り下げた企画を提案する。たとえば過去にはマシュマロガールや、ぽっちゃり系ファッション、ゆるキャラや擬人化キャラクターとその熱狂的ファン達についてなど、本当に奥が深いなーと勉強になるものも多くあった。きっと、外国人から見ると驚きと楽しみの連続なんじゃないかと思う。だって、まだまだ海外にいる平凡な外国人の思うカワイイカルチャーって、ゴスロリとかぱみゅぱみゅぐらいかな?
さて、本題、”日本でアイドルになる事”に戻りましょう。日本(アジア全般)でアイドルというと、だいぶ意味が限定される。アメリカにはアメリカのポップスター、日本には日本のポップスターがいる。アイドルは、これらとはまた別物。もっといえば唯一の共通点は、オーディエンスの前でパフォーマンスするということだけでしょう。外国人目線で見ると特に、彼女達の歌も、ファッションも、ファン層も、恋愛禁止というルールも、すごく不思議に映る。(AKBの峯岸みなみのスキャンダルのあと、彼女の動画が海外でも再生回数をのばし、アイドルにネガティブなイメージが広がったりした。)
The goal of our TV show is to introduce new and interesting trends in Kawaii culture, from fashion to models, internet apps and magazines, etc. We also hold contests where really dedicated “masters” of Japanese kawaii culture get invited to Tokyo for a dream trip to meet their favorite dokusha models or shop at their favorite Harajuku-kei stores. Usually, our topics are really light, covering lolita, “twin style,” mote-kei, etc, but sometimes the directors really take us deep into more niche kawaii culture. For example, we had an episode about kawaii marshmallow girls and plus-sized kawaii fashion, and another that talked all about yuru-kyara and gijinka characters and their obsessed fans. This is interesting to learn about because for people overseas, they might only think of kawaii culture as being gothic-loli or kyary pamyu-pamyu style fashion and that’s it.
So back to the main topic: becoming an idol in Japan. The idea of “idol” is very particular to Japan, and even Asia, and while we have western popstars, and we know Japanese popstars, idol is a totally different thing. Really, the only overlap is that they both perform in front of an audience. I think that from a western perspective, idea of being a Japanese idol is a bit strange, from the songs, fashion, target fans, and even the rules on relationships (and the image of idols was made even worse when the AKB48 Minegishi head-shaving scandal broke and her video went viral around the world).
そこで、今回番組の主役に選ばれたのが19歳のAmina。アメリカのデトロイトからやってきた彼女は自分をあみにゃんと呼び、アイドル活動をしている。まだアメリカで学生をしていた頃にAKBと出会い、やがて日本でアイドルとして成功することが彼女の夢になった。「自分の歌とパフォーマンスでみんなを幸せにしたい」と語るあみにゃんは、”アイドル”がどういうものか理解しているようだ。外国の人にはちょっとシンプルすぎるように聞こえるかもしれないこの言葉こそが、日本のアイドルの核となる重要なものであるように思う。
このドキュメンタリーでは、あみにゃんが東京にやってきて、ひとりで秋葉原の小さなステージに立ち他の地下アイドルと同じようにファンベースを作るべく日々奮闘している様子を密着取材している。ステージを観に来ているのは明らかなオタクばかり。オタゲーは、きっと海外で認知度が低いので衝撃的だと思う。笑
あみにゃんはまず、事務所に入る事を目標にしていて、そのために大きなアイドルコンテストに出場中。その結果も番組で追っている。
海外版kawaii TV(字幕なしだけど…) をみるならここから見てね!あみにゃんのドキュメンタリーはだいたい11分くらいからはじまるよー。
彼女は出来る限りの努力をしているけど、それでもコンテスト優勝の夢は叶わなかった。そこからはキュートでファンタジーが全てと思われがちな”カワイイライフ”の厳しい現実もみえた。実際、”カワイイ”はまだ、流行に左右されて上がったり下がったりする流動的なものであり、ジャパニーズカルチャーという大きな枠の中のひとつにすぎないのかもしれない。成功している人の影にはあみにゃんのように夢に向かって厳しい現実で努力している人もいる。
アメリカにはVICEというサブカルを探る大変人気なオンラインメディアがある。トレンドやカルチャーの裏側を特集するという点で共通しているけど、VICEの場合はクレイジーなカルチャーを取り上げてはネガティブな意見を押し出している。一方カワイイインターナショナルでは日本のテレビ局の視点から構成された海外向けTVショーなので、共感出来る部分も多いし、なにより私たちが思ったままに意見を言える。
So this brings me to our 19-year old protagonist, Amina from Detroit, who calls herself Aminyan. She said she read about AKB48 while in school in the US, and it became her dream to be an idol in Japan like them. Aminyan seems to understand what it means to be an idol, because she said, “I want to make people happy with my songs and performances.” It sounds a bit too simple for western people, but I think that’s exactly the gist of being an idol so it seems she knows what she is doing. Still, it was so interesting to me to watch this documentary on Aminyan coming to Tokyo and trying to build up a fanbase by singing on little stages in Akihabara and seeing that the fans are definitely only otaku (I don’t think many westerners know about otagei), and we follow Aminyan as she enters a big idol contest to try and get a contract with an agency (her dream!).
In the end, you’ll see how Aminyan does her best, although she doesn’t get the top prize in the idol contest. It was really interesting to see this “real” side of kawaii life, since kawaii culture may sometimes seem to just be a cute fantasy. But in fact, this shows that kawaii is just one part of Japanese culture that exists in real life with ups and downs and disappointments. Not everyone is happy all the time, and Aminyan’s struggle showed that. This segment reminded me of VICE TV, because it shows the behind the scenes of a trend that most people would not know about. But the problem with VICE is that they start a segment on some crazy or strange part of culture, with an opinion already formed…and that opinion is usually negative. With Kawaii International, it’s coming from a Japanese filmmaker’s perspective, but in English. So it brings a bit more empathy to the story, and allows us to form our own opinion on it.
あまり考えたことはなかったが、「西洋人が日本でアイドルになれる?」と本気に考えてみた。あみにゃんはそれに近づいている。でもまだまだ足りない所だらけなのも事実。以前、モデル/タレントになるために日本に来て事務所を探している友人に聞いた話だけど、彼女はマネージャーに「いつもONでいないとだめ。暗い顔は見せられないのよ、常に見られてる意識を持ちなさい」と言われたという。…「じゃあ、外国人には日本で成功なんてきっと無理。感情を押し殺す事は大の苦手。」そう言っていた。アイドルだって人間なのに、それを要求されるのが日本でアイドルをするということだろう。
外国人のあみにゃんにとっても、それが一番の課題になりそう。写真を撮った後すぐに真顔に戻ったり、ずっとONでいられなくてすぐ気持ちが切れてしまうのは、アイドルにとって致命傷になり得る。
とにかく!この”外国人地下アイドル”というカワイイカルチャーの密着はすごく興味深くて、ミーシャも楽しめたので、みなさんにもシェアしたい!かわいいカルチャーが夢を与えたあみにゃんのも応援してね。(全編英語なのだけど…がんばって!それか、NHKに日本国内向けも放送して〜ってお願いしてみて! 笑)。月末まで鑑賞可能。
かわいいインターナショナル例のコーナーは11分から始まる!
I wondered if it was possible for an American or other westerner to be a real idol in Japan. Aminyan got pretty close, but she still has work to do. True story: One time I heard from a western female friend who was trying to find an agency here to be a model/talento and the manager said: “You need to be happy and “ON” all the time. You can never stop. Westerners will never make it big in Japan because it’s impossible for them to hide their sad or mad emotions.” That’s pretty terrible… especially since idols are just human, too. But on the other hand, being happy all the time is what a typical idol is…the embodiment of a “dream” for a certain subset of people.
So! The point is I thought it might be interesting for everyone, so I wanted to share. It’s only available to watch until the end of the month- (The idol doc starts from about minute 11:00)
[ess_grid alias=”related-posts-red” settings='{“max-entries”:”6″}’ special=’recent’][/ess_grid]
[ess_grid alias=”related-posts-green” settings='{“max-entries”:”6″}’ special=’related’][/ess_grid]
You may also like
2 comments
Leave a Reply Cancel reply
Archives
- September 2018
- March 2018
- September 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- May 2012
- September 2011
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Categories
- 2.5-dimension fashion | 2.5次元ライフ
- Art | アート
- Autumn Winter 2015-16
- AW 2014-15
- Bangkok Fashion Week | バンコックコレクション
- Best Japanese Brands 2016 | 最強日本ブランド 2016年保存版
- Best Tokyo Shopping | 東京の買物
- calendar/events
- Chinese Fashion | 中国スタイル
- Fashion News | 最新情報
- Favorites | お気に入り
- Features | フィーチャー
- Girls in Black are Colorful
- Inspirations | インスピレーションの源
- International brands | 海外ファッション
- Japanese Brands AW 2017 | 東京コレクション秋冬2017
- Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション
- Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化
- kids fashion | キッズ服
- Magazines |ファッション誌
- Mens Fashion | メンズウェア
- Milan
- New York City | ニューヨーク
- Outfits | コーディネート
- Paris Fashion Week | パリコレクション
- Parties | パーティーレポ
- Personal
- Photoshoots | フォトシューティング
- popular
- Press | メディア
- Social Networking | SNS系
- Style Book | スタイルブック
- Swarovski
- Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド
- Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド
- Tokyo Brands | 東京ファッション
- Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ
- Tokyo Fashion Week SS 2015
- Tokyo Fashion Week | 東京コレクション
- Tokyo Mode Diaries | 東京モードダイアリー
- Tokyo Photographers
- Travel | トラベル
- unCOOL JAPAN
I used to be an idol, in a local group for a limited time (groups last 5 months every year) but I was one.
Thanks for commenting! I would love to hear your story :)