「パクリのパラダイス」になりつつある原宿?パート1Harajuku: Turning into Pakuri (knockoff) Paradise? PART1
先日、私にとって大切な友人、ある原宿発のデザイナーとひさしぶりに話していた。彼の近況を聞くと、大きな悩みを抱えているという。「隣のお店にパクられていてセールスが落ちてるよ」、と。
なんて悲劇。
オリジナリティにあふれるからこそ、世界が注目する「原宿」。でも最近「何か」が少し可笑しくなっていると気づいたのは私だけじゃないはず (この前のアヴァンギャルドとの対談にも多く取り上げられている)。
グローバルに出世している原宿ブランド、渋谷ブランドが増え、その世界的な競争と戦いで全力をかけないと失敗するというのに、実は一番酷い戦いは原宿内かも?
そのコピーペイスト食い合いをどうすべきか?原宿の未来はそこにあると思う…
The other day I was catching up with one of my most dear friend and respected designer of a brand popular in Harajuku. I asked him how things are going lately, and he lamented about a growing problem he and his brand are facing. “The store next door to us is copying my designs, and eating out of our sales.”
I’m deeply saddened, but not surprised.
Harajuku is known the world over for being a bastion of creativity and originality. But recently there is a disturbance in the creative force. Something is definitely not right here, and I know I’m not the only one to notice it.
With more Harajuku and Shibuya brands getting world recognition lately, they will face the hardest battles of their careers as they fight on the world stage. But perhaps the most difficult fight they face is not a global one…but one on their own turf?
Will Harajuku copy and paste itself into irrelevance? Hopefully that future stops here…
“Ura-Harajuku Tower” 「裏原宿タワー」。みたことあるようなないようなものがずらりとういうのが現実に?…
(c)JohnHathaway 上載の絵はイメージ画像であり記事とは無関係
Top photo: culturejapan.jp
原宿はファッションのメッカ。今まで革新的なファッションを作り上げてきた。カラス族をはじめ、ゴシック、ロリータ、カワイイ、白塗り、森ガール、ネオギャルなどあげればキリがないほど多くの、魅力的でユニークな文化を世界に発信してきた場所。そこに、ルールはない。とくに裏原は原宿ファッションのバイブルで、その信者たちはストリートスタイルのスター的存在。彼ら自体が法律にも宗教にもなる。このエリアはまさにそういう”集団思考”傾向がある。そんないくるものグループが泡の様に出来ては消え、トレンドサイクルはぐるぐると巡ってきた。
10年前、ミーシャが初めて東京の地を踏んだあのとき、”東京には安いインナーが買える場所がないのか”と腹が立ったのを覚えてる。アメリカで育った自分にとって、10ドルでかわいいものが手に入ることはあたりまえだった。でもここではシンプルなタンクトップに4,000円。ショッピングビルのOlive des OlivesとかCoigiri Magic(懐かしい!)でそのくらいの価格なのだ。ファストファッションといえばZaraくらい。でも学生だったから、まだオフィスレディみたいな服は早いなと思った。原宿には安いユーズドショップがいくつかあるのは救ったかも。WegoとかHanjiro, Kinjiなど。運さえ良ければいいのが見つかったが、めんどい。
その数年後、待ちに待ったできごとが。ラフォーレにイギリス発の格安ファッションTOPSHOPができた。スタイリッシュであのあたりのローカルブランドより少しだけ安い。そのあとすぐに様々なファストファッションが後に続いた。原宿のランドマークであるラフォーレを上回るフロア数を誇る。Forever21に関して言えば、あの真っ黄色の袋をもって歩くことがステータスシンボルみたいになったほど大話題。日本人消費者の多くは、”インポート”ブランドという風の扱って、それ自体がトレンドになりました。その人気を見たローカルの低価格ショップはその真似をしようとしているかもしれません。
Harajuku is known to be a mecca of the world’s most innovative fashion. Karasu, Gothic, Lolita, Kawaii, Shiro-nuri, Mori-girl, and Neo-gyaru are just a few of the incredibly fascinating and unique cultures that have been born and thrive there. There are no rules; the back streets are its bible, and the disciples are its street-style stars. What they say is law and legions follow. The neighborhood is truly like a hive mind; working in tandem to perpetuate a bubble of neverending trend cycles and hunts for the next best thing.
When I personally first arrived to Tokyo’s shores 10 years ago I fumed at the fact that there was no place to buy a cheap tanktop in Tokyo. I grew up in the US and it was normal to hop over to Target and buy something kinda cute for 10 bucks. But here I was expected to shell out at least 4,000 yen for a simple tank at Olive des Olives or Coigirl Magic at the mall. I discovered Zara but since I was a student I wasn’t yet ready to dress like a corporate businesswoman. There were also cheap used clothing shops like Wego and Hanjiro or Kenji, although they required a bit of patience and luck in getting something good.
A few years later something incredible happened; Topshop opened in Laforet. It was stylish but cheaper (just barely) than the other local brands around it. H&M and Forever21 quickly followed, outstripping floorspace of Harajuku’s landmark Laforet mall two-fold. In F21’s case, carrying the bright yellow bag around became a status symbol. In the minds of Japanese consumers, it was thought of as an “import” brand, not a cheap alternative to high-quality clothing.
…Is it? (yes, I know) 世界に一つだけ「one of a kind」?
日本の市場はかなりユニーク。どこの国よりも金銭的格差が小さいからだ。そこら中のショップやレストランでアルバイトを募集していて、基本的な生活費は稼げるだろう。いわゆる、「ミドルクラス」という快適さ。そのおかげ、スリの被害はめったにない。長い間、ストリートでスタイリッシュな格好している日本人に目を向けると、だいたいそのアイテムひとつひとつがセレクトショップでゲットしたものだったりした。あの4000円のインナーみたいに、どんなにベーシックなアイテムでも、プチ値段ではなかったはず。
でも、2008年の世界的な経済不況により状況は一変した。ファストファッションが瞬く間に広がりを見せたのだ。そして今、日本のストリートカルチャーそれが根付いている事は言うまでもない。
日本は、なにか恥ずかしい事をすると、公の場で叩かれたり避難されたりする文化がある。(これについては前に、日本でファッションを学ぶこととアメリカで学ぶ事の違いを話した時に触れました) だから、ある原宿ブランドが、近所の原宿ブランドを”パクる”ことは常識的に考えればあり得ない事だった。それなのにそれは実際に起きてしまっている。そして、互いにつぶし合う関係になろうとしているのではないかと思う。
Japan is an interesting market because the gap between the rich and poor is far less wide than in many other countries. There are thousands upon thousands of stores and restaurants looking for young part-timers to hire and there aren’t a lot of discussions on social class levels because middleclass is basically the only one people come into contact with. Stealing and other money crimes are still extremely low. For many years, you could spot any somewhat stylish looking Japanese person on the street and you knew that every part of their outfit came from a fancy boutique…and you knew that it usually did cost a bit of money.
The 2008 global economic downturn changed this all, and the access to fast-fashion spread the desire to have cheap clothing like wildfire. And now Japan’s street culture rife with cheap knockoffs is unquestionably one of the culprits.
There is a certain aspect of Japanese culture that reviles being shamed in public, and stealing is an ultimate shame (I talked about this in the difference between studying fashion here and in the US before). So the thought of one Harajuku brand copying a neighboring Harajuku brand SHOULD be absolutely unthinkable. But it’s happening ever more increasingly.
NYC’s “Canal Street” キャナルストリートNYC (Wikipedia Commons photo)
数ヶ月に一度、自分で市場調査をするミーシャ。それは、トレンドや新しいショップ、今おもしろいのはなにか、などを見つけるため。渋谷、原宿、新宿界隈をチェックしている。ここ一年くらいの話だけど、東京のある”最新流行”ショップで気がかりな現象が起きている。それは、コピーの横行。他のブランドのデザインを(だいたいハイブランドなどの高い商品)堂々とコピーし、ディスプレイしているのだ。そこには一片の恥もない。
もちろんオリジナル商品を着たい。最近、このおかしなトレンドにヒネリの効いた名前を付けてみた。”Alexander Wang Wannabe”とか、”Joyrich-r-us”
クールな原宿キッズたちがこういうアイテムを着てポーズを決め、ストリートスナップに載る。まるでそれが偽物だなんて気づいていないかもしれません(私だって、すべてのブランドのすべておアイテムを頭に入れているわけじゃない)。
実は、NYにはあらゆるもののコピーが売られているエリア、「カナルストリート」がある。ここに買い物に行くというのは故意にするもので、訪れるひとはみな、”高級品のをパクった安物”狙いで訪れる。人々はその道をプラプラ歩き、ストリートスナッパーに声をかけられないかとその買物を身につけて待っている…わけじゃない。ばかばかしい話。でもそれは今原宿の一部で起きている。世界的オリジナルブランドのスタート地点であるはずの原宿は、その地位を守れるのか?それとも”パクリパラダイス”になるのか?
パート2では、実際に被害に合っている、ある特定のブランドやショップに向けて少しお話を公開したいと思います。
Every couple of months I like to do my own market research, trawling through Shibuya, Harajuku and Shinjuku for trends, new shops and other interesting things of the moment. For about a year now I have discovered a disturbing pattern among the items in Tokyo’s “trendiest” shops; copy after copy after copy of other (usually more expensive) brand’s designs proudly on display. There is no shame here.
I like to put an original, usually witty name to these trends, but recently I have been calling them for what they are; “Wang Wannabe” or “Joyrich-r-us”.
Cool young kids don these goods and pose for street snaps, totally unaware that they are wearing knockoffs (or don’t care, but even I have fallen victim to buying something and finding out later it was a knockoff).
In NYC there is a neighborhood where fakes thrive, Canal Street. A shopping trip here is intentional and customers know exactly what they are getting; a cheap copy of something expensive. There is nothing cool about it, and consumers don’t stroll up and down canal hoping to catch attention of street snap photographers in their fake goods. Just thinking about it is absurd. But that’s what is happening in Harajuku, which is supposed to but a starting point for the world’s most original brands. Will it stay that way, or is it going to become a “pakuri”(knockoff) paradise?
In part 2 I will talk to some actual brands and shops who are feeling the brunt of the knockoff culture.
Words: Misha Janette
JP edits: Natsumi Yasuoka
LEARN MORE 関連記事も読みましょう!
中編「パクリのパラダイス」になりつつある原宿?Part 2. Harajuku: Turning into Pakuri (knockoff) Paradise?
What its really like to study at Bunka Fashion College Tokyo pt1 ◎ファッションを日本で勉強すると海外で勉強するとの違いは一体?前半
TWITTER: @FashionTubuyaki
INSTAGRAM: @MishaJanette
FB OFFICIAL: MishaJanette-TFD
GOOGLE+ MishaJanetteFleming
WEIBO MishaJanette東京
You may also like
Archives
- September 2018
- March 2018
- September 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- May 2012
- September 2011
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Categories
- 2.5-dimension fashion | 2.5次元ライフ
- Art | アート
- Autumn Winter 2015-16
- AW 2014-15
- Bangkok Fashion Week | バンコックコレクション
- Best Japanese Brands 2016 | 最強日本ブランド 2016年保存版
- Best Tokyo Shopping | 東京の買物
- calendar/events
- Chinese Fashion | 中国スタイル
- Fashion News | 最新情報
- Favorites | お気に入り
- Features | フィーチャー
- Girls in Black are Colorful
- Inspirations | インスピレーションの源
- International brands | 海外ファッション
- Japanese Brands AW 2017 | 東京コレクション秋冬2017
- Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション
- Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化
- kids fashion | キッズ服
- Magazines |ファッション誌
- Mens Fashion | メンズウェア
- Milan
- New York City | ニューヨーク
- Outfits | コーディネート
- Paris Fashion Week | パリコレクション
- Parties | パーティーレポ
- Personal
- Photoshoots | フォトシューティング
- popular
- Press | メディア
- Social Networking | SNS系
- Style Book | スタイルブック
- Swarovski
- Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド
- Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド
- Tokyo Brands | 東京ファッション
- Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ
- Tokyo Fashion Week SS 2015
- Tokyo Fashion Week | 東京コレクション
- Tokyo Mode Diaries | 東京モードダイアリー
- Tokyo Photographers
- Travel | トラベル
- unCOOL JAPAN
Leave a Reply