
ファッションのストライクゾーンが広がるかも。エンフォルド2015春夏 enfold 2015 SS Tokyo
ただのマス系ブランドとも思ってしまってたですが、この間ラックにかかってたとても面白い一着に張り付いた。コートの袖が胸の方についちゃって、ペロンと落ちてて。何のインポートデザイナーズだろう?と聞いたら、それはエンフォルド春夏2015の作品だった…と、もっと詳しく見てみようと誓ったので2015 SSを〜 エンフォールドはね、色に魔法をかけるブランド。とでも言おうか。 柄物よりも無地の洋服をメインに創作する。エンフォルドの手にかかると、今まで気にしていなかったような、スルーしがちだった色まで、なんだかとても魅力的に見えてくるから不思議… I thought this was a mas(s)terfully done mass-level brand which is very easy to pass off as nothing more than such. But recently I stopped in front of a curious coat on a rack, tugging at it’s sleeves which were attached in all the wrong places. It was chic, and impulse-buy

アキラナカの凛とした個性。春夏2015年コレクション The Akira Naka effect. 2015 SS
デザイナーは、”私はリアルなものをデザインしたい”という方がいれば、”私はファンタジーをデザインしたい”、というのもいる。 デザイナーの中章さんは? “洋服は感動を伝えるためのツールであればいい”と語る。美しいものや新しいものを作るデザイナーが五万といるなかで、彼はそれだけではない”ストーリー”や”趣”をも大切にデザインする。 誰よりも顧客のニーズを考え、顧客に喜んでもらおうとする彼の優しさや気遣い、と同時にファッション業界全体を第三者的目線で外から捉え、冷静に分析しながらもめまぐるしく移り変わる流れと膨大な情報量にまどわされない広い視野。そこから生み出されるのは彼が”本当につくりたいもの”。インタビューやTwitterで彼が発言しているように、ファッションと真剣に向き合う姿勢を見ると、洋服づくりに込められたストレートな愛と凛とした強さを感じる。 今日本に必要なのはこういうデザイナーかもしれない。独自のスタイルを貫き、探究心を持ちつつニーズに対応できる引き出しの多さは、今後のファッション界を生きていく上で必要不可欠な力だと感じる… Fashion designers tend to live by one of two philosophies. One is, “I design clothes to be worn by the modern woman.” And the other…”To me, clothing should be a tool that communicates emotion.” So says designer Akira Naka. Although two designers both might end up designing the same item–

リミフゥ2015春夏コレクション。「いろんな顔をもつ女は良い女」Limi Feu 2015 SS: Wear all the damn hats.
リミ本人のほど、洋服にそのかっこよさが反映させられるもんかな?笑 ま、今回のリミフゥ2015SSでは、そのレベルにもっとも近づいていると思う。コレクションのなかで見られたパターンのバリエーションは過去最多だったかもしれない。映画のフィフスエレメントのようなものもあれば、ボーイッシュなパンクのようなものもあったり、まさにリミ!って感じのドンピシャのもあったり。なにか、彼女の中で変化があったのだろうか?(ほら、色ものも多数あったり…ノーブラック、ノーライフじゃなかったっけ?)そうそう、実はリミはつい最近お母さんになったばかり。今回見られた変化は、もしかしたらそれが理由なのかも? とか言うとたぶんリミ本人はこう言う。 “いいからとりあえず服を見ろ” って 笑 Is it possible for Limi Feu’s clothing to match the inherent coolness of the designer herself? Not sure, but she’s giving them her best shot. For the SS 2015 collection, Limi showed us a more varied palette than perhaps we’ve ever seen. At times it was a little Fifth Element, and at

キューン2015春夏のカビパンコレクション Cune 2015 SS, the moldy bread collectio
これ…誰が買うの?と思うようなものや、”どや!”と言わんばかりのものが多いハイファッション。 キューンは大好きで、日本で最もアバンギャルドなブランドだと紹介した事もあるくらい。やっぱりあれは本当だったと感じた。この2015春夏コレクションはカビたパンがテーマ。そう、カビ!古いパン!こういう意外なテーマを掲げるから、誤解されやすいキューン。今回のコレクションは…不潔なパン。 Cune…cune…. c u n e. You know when people look at some high-fashion and they’re like, “who would BUY that?” and us fashion fans are like, “You’d be surprised, yo!”. I`m kind of in the former camp on this particular one. And I love CUNE. In fact, I called them the most avantgarde

東京ファッションウィーク?それとも東京リアルクローズウィーク? Is it Tokyo Fashion Week, or Tokyo Clothing Week?
みなさんにとって、”ファッション”とはなんですか?ファッション=服?もちろんそうだろうけど、じゃあ、全ての服=”ファッション”って一概に言えるのだろうか? 個人的に、答えはノー。洋服屋さんと、ファッションブランドの間には違いがあると思う。全ての服飾用品が等しく作られているわけではなく、顧客のニーズに合わせてギャップがあるのは当然。そして、ミーシャがコレクション(ファッションウィーク)に期待するのは、”ファッション”を見ること。 毎シーズン、どんなデザインが発表されるのかとわくわくしたり、素敵なファッションでドレスアップすることや、それが自分のワードローブに加わるのを夢見たり、本当にファッションが大好きな私。でも正直最近…特に2015 SSは…面白みに欠けたシーズンだったと感じた。”ファッション”を感じられるもの、なにより、欲しい! と思うようなものに出逢えなくて寂しかった。たくさんのコレクションを見たけれど、目にするのはおとなしく落ち着いてしまったリアルクローズばかり。どうしちゃったんだろうー。と前回のファッションウィークが終わってから今までずっと気がかりでいる。 今日は、ジャーナリストや評論家としてのミーシャではなく、欲しいと思う“ファッション”を買うために働く、ファッションを愛して止まないひとりの人間、ミーシャジャネットとして記事を書きます。 これが本当に東京ファッションウィーク?それとも”東京”リアルクローズ”ウィーク?なの? What is “fashion” to you? Is all fashion clothing? Sure. But is all clothing “fashion”? Personally, I think not. I also think there is a difference between a clothing brand, and a ”fashion” brand. Not all clothing is created equal. And when it comes to fashion week I

Wildly childish confrontations. Plumpynuts 2015 SS プランピーナッツでワイルドな自分を見つけて。2015春夏レポート
It’s often said that the Japanese hate confrontation so much they stripped any straightforward context out of the entire language (Even I cringe whenever someone calls me “you”. Rude!). But it just manifests itself in different ways–fashion is a huge indication of that. Yeah, we all got a little bit of a bite to all of

Pameo Pose 2015 SS. The 60s, a sweetheart and a pegasus. 60年代スイートハートとペガサス。パメオポゼ 2015春夏
I don’t know why, but every time I see a Pameo Pose collection I feel the urge to throw my hands in the air and yell “bless your heart!” and then bake up an apricot pie with a lemon drop martini. I have been off the sweetiepie-retro bandwagon for the past few seasons, but I`m

Re-constructing the Japanese avantgarde. Miyao 2015 SS. ミヤオ 春夏2015年。ジャパニーズモードを再提示!
Oh! To be behind someone great. You gain priceless experience, but you’re always hidden in their shadow. However, if the sun hits you just right, your own will stretch beyond theirs. Miyao is one such brand ready to go for the long haul. And designer Shiro Miyao has his work cut out for him:
Archives
- September 2018
- March 2018
- September 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- May 2012
- September 2011
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
Categories
- 2.5-dimension fashion | 2.5次元ライフ
- Art | アート
- Autumn Winter 2015-16
- AW 2014-15
- Bangkok Fashion Week | バンコックコレクション
- Best Japanese Brands 2016 | 最強日本ブランド 2016年保存版
- Best Tokyo Shopping | 東京の買物
- calendar/events
- Chinese Fashion | 中国スタイル
- Fashion News | 最新情報
- Favorites | お気に入り
- Features | フィーチャー
- Girls in Black are Colorful
- Inspirations | インスピレーションの源
- International brands | 海外ファッション
- Japanese Brands AW 2017 | 東京コレクション秋冬2017
- Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション
- Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化
- kids fashion | キッズ服
- Magazines |ファッション誌
- Mens Fashion | メンズウェア
- Milan
- New York City | ニューヨーク
- Outfits | コーディネート
- Paris Fashion Week | パリコレクション
- Parties | パーティーレポ
- Personal
- Photoshoots | フォトシューティング
- popular
- Press | メディア
- Social Networking | SNS系
- Style Book | スタイルブック
- Swarovski
- Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド
- Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド
- Tokyo Brands | 東京ファッション
- Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ
- Tokyo Fashion Week SS 2015
- Tokyo Fashion Week | 東京コレクション
- Tokyo Mode Diaries | 東京モードダイアリー
- Tokyo Photographers
- Travel | トラベル
- unCOOL JAPAN