Categories
Tokyo Brands | 東京ファッション Tokyo Fashion Week | 東京コレクション

All hail CUNE, Tokyo’s most avantgarde brand ◎東京の最高にアバンギャルドな CUNEとバルサンの恋愛ストーリー

 cune-2014aw-tokyo01
 
Speaking of junk culture (and here w Moschino)…. The 2014-15 FW collection from CUNE would be splattered with the guts of a thousand bugs if they weren’t killed by the poisoned smoke of Japanese fumigation product VARSAN first. One look at that and the creepers will run…..
 
昨日に続き、ジャンクカルチャーについて書こうかな(ここでもモスキーノについて)….CUNEの2014-15秋冬コレクションは日本の代表的殺虫剤”バルサン”とコラボ!ファッション バッグというおしゃれ群、これ見た瞬間走り出すんじゃない?笑
 
cune-2014aw-tokyo11
The CUNE Bunny キューンのウサギもあっちこっち登場
 
Categories
Tokyo Fashion Week | 東京コレクション

Crash course in navigating Tokyo Fashion Week ◎東京コレクションをフルに満喫するには?

Print

New York Fashion Week is not like Paris Fashion Week and Milan Fashion Week is not like London Fashion Week. Tokyo also has it’s own way of spinning the fashion cogs, and it may be unlike any other you will (or have) experienced. If you’re in Tokyo for Mercedes Benz fashion week (which starts tomorrow), here are some things I would suggest for making the best out of it. And do I have to remind all foreigners that it has nothing to do with sushi and Sailor Moon (even though SM is totally “IN” right now in Tokyo, for real. And we definitely eat during fashion week…see below.).

NYファッションウィークってパリと全然違うし、ミラノもロンドンと全然違うように、東京にもオリジナル要素がたくさんある。それは独特で、なかなか味わえない経験。明日から始まる東京ファッションウィークに向けてミーシャからアドバイス。あくまで、これは海外からくるビジターのための保存版ガイド。…ちなみに外国人のみんな、すしとかセーラームーンとかないよ。笑(SMの勢いはすごいけどね、まじで。)

tokyo-shibufes_vol5-20080925_002-thumb-660x660-260560

Shibuya Fashion Festival 2014 SS

Categories
Tokyo Fashion Week | 東京コレクション

Cabbage Patch Dolls, Chinese Idols of the 80s, Karaoke, and a Totally Straight Face. Subversive “Otaku” Jenny Fax SS 2014 Tokyo

キャベツ人形ちゃん、80年代中国アイドル、カラオケ、そしてリアルなおたくモード。ジェニーファックス2014年春夏をレポート

jennyfax-spring-2014-tokyo-27

 

Jenny Fax is the most enigma of a brand you will find in the entire world. On the one hand, you have something that is truly incredible and creating an entirely new movement of fashion starting from Japan. Finally! Something imaginative, and exciting to observe. On the other hand, that fashion is rooted in “otaku” culture so…
 
… can’t have your cake and eat it too, fashion bitches.
 

Jenny Faxは世界に数あるブランドの中でもよっぽど謎めいた不思議なブランド。一方においては、あっと驚くほど素晴らしいものを作ったり、日本から発信する全く新しいムーブメントを作り出したりする。ついに来たか!創造的で、なおかつエキサイティングなものが!!しかし、もう一方では、そのファッションは日本の「オタク文化」がルーツになっているから・・・

いいとこ取りはなかなか出来ないわよ、お嬢さん達。

Photos by Mami Tanabe

jennyfax-spring-2014-tokyo-1 
Categories
Tokyo Brands | 東京ファッション Tokyo Fashion Week | 東京コレクション

Empathy for Tribal Fast-Food Dining. FACETASM 2014 Spring at Tokyo Fashion Week

ファセタズムの ”感情移入” ショーで見たトライバルとファストフードのミックスカルチャーに注目!2014年春夏レポート

facetasm-spring-2014-tokyo-48
 
Oh! How nice it is to see a really well-styled show! There was just enough going on in the layers of each outfit to keep you busy until the next look goes flying past. And it was an exciting collection, too!
 
FACETASMのショーはすっごいうまく構成されていた!スタイリングが素晴らしいことから、次々に各ルックが登場してきてあっちのルックこっちのルックと思ったらまた次のルックが出てきて..観客の目は退屈することなく忙しく動き回る。とってもセンスのいいコレクションだったなと思います。
 
facetasm-spring-2014-tokyo-46
In love with these accessories! アクセサリーに注目!
Categories
Tokyo Fashion Week | 東京コレクション

One-Size Truly Fits All: The Magically Shrinking Designs of ANREALAGE. Tokyo Fashion Week Spring 2014

魔法的な「フリーサイズ」。ボタン回すことで洋服を変形させられるアンリアレイジの春夏2014年コレクションをレポート!

Anrealage-spring-2014-tokyo-3

ANREALAGE is a small brand with massive ideas.
 
It’s a laboratory, a philosopher’s think tank, a child’s box of curiosities. Every season, without fail, designer Morinaga and his team invent some new trick to ponder and pour over for hours. He’s done blow-up clothing, shadow clothing, blurry clothing, chameleon clothing, 4D clothing, and now he’s done “self re-sizable” clothing. If you don’t understand what any of that means, then you’re 100% perfectly normal. This is a brand for those who truly see innovation in fashion as a means to excitement. 
 

Anrealageは “壮大な” アイディアを持った “小さな” ブランドだ

研究所でもあり、哲学者の頭脳でもあり、子供の好奇心が詰まった箱のようなブランド。毎シーズン、失敗することなく、デザイナーの森永と彼のチームは観客を熟考させてしまうような新しいテクを披露してくる。ぱんぱんに膨らんだ洋服、影のような洋服、4次元な洋服、ぼやけた洋服、色が変わるカメレオンのような洋服、そして今度は自由自在にサイズと形を変えることが出来る洋服。もしこれらの意味が全く分からなくて、どれ一つとして知らなくても、大丈夫。あなたは100%正常。なぜなら、このブランドは、ファッション業界のイノベーションを、心がウキウキするための「手段」として真に考えてる人に向けられているから!さ、理解できるまで少しお付き合いください:

Photos: Mami Tanabe

Anrealage-spring-2014-tokyo-14

Anrealage-spring-2014-tokyo-15

Categories
Tokyo Fashion Week | 東京コレクション

Bananas, blood and body rocking is your DRESSCAMP Pulp Fiction for spring 2014

ダブル鼻血のスマイリーくんにバナナ柄が富永愛とランウェイに登場し、ファンキーな春夏へとブギーに迎えられそう。ドレスキャンプSS 2014年

dresscamp-spring-2014-tokyo-3

What’s bloody, happy-go-lucky, and really, really, really, incredibly good looking? …

 

dresscamp-spring-2014-tokyo-12

Photos Mami Tanabe

Categories
Tokyo Fashion Week | 東京コレクション

Bow, Your Empress Has Arrived. SOMARTA 2014 Spring-Summer Tokyo Fashion Week.

ミューズは和女帝とクレオパトラの間?美なる現代アジアテイストのソマルタ2014年春夏レポート

JFW14day1-9
Photo: Mami Tanabe
 
What is the MAJOR difference between shows abroad and in Tokyo?
 
海外のショーと日本のショーの大きな違いはなんだろうか。
….
 
….
 
….
 
Did you get it? Why of COURSE….the shows start on time! So perhaps I was just naive, coming straight from New York and Paris, where 30mins-1hr is perfectly normal (and expected). So I found myself in an official Tokyo Fashion Week opening ceremony/ribbon cutting and I thought Somarta’s show start time would be adjusted accordingly to accomodate all hte press at the ceremony. 
 
Uh, no.
 
わかった?
日本では本当に時間通りにきっちりとスタートするの!ニューヨークやパリでは30分から1時間遅れることは日常茶飯事。海外コレから戻ってきたばかりの私はそれをうっかりしてて…
昨日、Tokyo Fashion Weekのオープニングセレモニー(リボンカッティングを含む)に参加したんだけれど、そのセレモニーが少し時間が押してしまいました。だからそれに合わせてソマルタのショーも招待客が揃うまで状況に応じてスタートタイムを調整してくれると思ったけれど、急いでソマルタのショーに向かって到着したときにはもうすでに始まって、半分以上スルーしまっていました。残念!
 
somarta-2014-spring
Categories
Fashion News | 最新情報 Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化 Tokyo Fashion Week | 東京コレクション

海外コレクションがつらぬく話題性は東京でも通じる?ざわざわするNYCとパリ vs. シーンとする美の東京 Does “Buzz” Translate Into Japanese? Why the Tokyo Shows are too Quiet for Comfort While Western Shows Deafen

buzzwords-spring-opening-ceremony-4
Rihanna at opening ceremony source
Hear that buzz? It’s glorious, it’s fun, it’s exciting and it was all over the New York and Paris fashion week runways like the chicest car wreck you’ve ever witnessed. And some brands are going to be hugely popular and sell well because of it next season .
Buzz is what makes a fashion week tick. You think the shows are for buyers? Nah, they see the clothes up close before or after the show. Why put on a pricey runway show then? Well dahling, it’s not just for jollies (here, just EAT my $30,000+++). It’s to get people talking, to set a mood for the brand’s worldview and to show the clothing in 3D movement.

「ざわざわ」してるの、分かる?それは壮麗で、楽しくて、エキサイティングで、NYParis Fashion Weekのランウェイ中を駆け巡っていた。みんなの「ざわざわ」、つまり、「話題性」のおかげで、いくつかのブランドは来季、大ブレイクして、売り上げが右肩上がりになることは間違いない。 

このざわめきが、ファッションウィークのモチベーションをあげている大きな要素。ショーはバイヤーだけに向けられたものだと思ってる?違う違う!バイヤーたちはショーが始まる前か終わった後、どのみちその洋服達を見ることが出来るもの。じゃあ、なんでブランドたちは、お金のかかるランウェイショーをやるの?それはね、お嬢さん。自己満足のためでもない、楽しいからだけじゃない。これには、ちゃんとした意図があるの。それは、世の中をざわめかせるため。自分たちのブランドのうわさ話をしてもらうため。自分たちのブランドの世界観への期待を高めて、洋服たちを3次元で感じてもらうため。そのためにお金と手間をかけて、わざわざランウェイを作り上げる。

DressCamp-0439-2013-tokyo
Dresscamp hooplah 花びら舞い降りるドレスキャンプ
So let’s see, for example, what NYC and Paris did to get their buzz on:

さあ、そろそろみんなをざわめかせるために大騒ぎを起こす時が来たんじゃないかしら?

どれどれ・・・ たとえば、NYParisがどうやって世の中をざわざわさせたか。

Victoria Beckham: Celebrity designer bringing her child to her show (Victoria Beckham and David with Harper)
Victoria Beckham: セレブリティーデザイナーと彼女の子供をショーに連れてきた(Victoria, David Beckhamと彼らの子供、Harper)
buzzwords-harper-beckham
Source IBT