ランジェリーを9つのアウターウェアーとして着てみました!ワコールのスタディオファイブで! Hacking Our Lingerie: 9 Ways to Wear Everyday with Wacoal’s Studio Five
日本を代表する下着メーカー、ワコール。その歴史は70年近くにもなり、日本人なら知らない人はいないと思う。けれど、下着ブランドとして一度認知されてしまうと下着以外としての着方がわからず、もったいないなと思う。 数年前からワコールの中のいくつかブランドと協力し、素敵な下着をもっとよりたくさんの方法で楽しく着ることができるよう、色々な提案をしてきました。みなさんのクローゼットにあるお気に入りの普段着みたいに、ね。 え?ランジェリーを普段着として着ることができるかって? 答えは、もちろんYES!それは「ランジェルック」と言います! デイタイムからパーティーシーン、そしてナイトタイムのイベントシーンにも合うようコーディネートを考えたよ。 秋冬の今シーズンはラグジュアリーで綺麗なレースと魅力的な色使いで人気のスタディオファイブとコラボ。レース使いとカラーバリエーションの幅が広いので、たくさんのコーディネートを組めるということで、スリップドレスやボディスーツ、キャミソールにもちろんブラも組み合わせて、様々な場面に合わせられるよう考えてみた。そしてコーディネートを組んだほとんどのアイテムは百貨店やオンラインストアにて購入可能となってます(一部の海外支店でも!)。 Wacoal is Japan’s largest producer and distributor of lingerie and innerwear, and their history of almost 70 years has seen them become household names over here. But that knowledge usually stops at lingerie and not a lot more. So, I have been working with them for a couple years
当てはまらない豪華さ、マスク編。Glamour, where I least expect it.
Swarovski Crystal jewelry brand La Coquine sits in a collective and incubation for budding designers and artisans in Tokyo as Tokyo’s “Designers Village” repurposed from a retro primary school… it’s glamour where I least expect it.ラ・コキーヌは、キラキラ輝くクリスタルを魅力的なカラーで魅せるアクセサリーブランド。
ファッションって(たまには)プロダクトより、クリエーションであるべき。Sometimes fashion should be a product. And sometimes it should be a creation.
こんなにファンタジーなものを着るのは久しぶり。 SNSの時代になってしばらく経ち、生活の一部になり、自己表現やビジネスツールとして立派に確立されるようになった今すごく感じることがある。「制約の多い大きな企業よりもむしろ、自由な個人の方が影響力があったり、注目度が高かったりする」ということ。 ファッションも、いろいろな大人の事情の中で作った”プロダクト”より、若い感覚で自由に、パワフルに作り上げた学生の”クリエーション”の方が、何倍も心を動かされることが多くある。彼らが毎日の生活で感じていること、思い入れ、刺激を受けたこと…”自分”の全てでぶつかって取り組んだ作品のスピリットをぜひ感じてほしい。 こちらの作品はみんな、先月行われた全国文化ファッションコンテストのファイナリストより。私が審査員を務めさせているが、ランウェイだけで見るのが勿体無い!と思い、自分も着用してみました。 It’s been a long time since I put on a piece of fantasy. After entering the era of the “Social Media” craze/haze/daze, things have changed not only for me but everyone who uses it and looks at it. What once was merely a tool for self-expression has become a business machine
スタイルブック:ユティリティ ❤︎’s エレガンス Tu es Mon Tresor. Translation: utility, meet elegance.
Time: 14:30 Location: Hatsudai 3chome Theme: The risk that comes with wearing jeans ~デニムを身につける、という冒険~
スタイルブック:ミニッツから時代の先を感じる Wearing the next era Per Minute
Time: 13:45 Location: Sasazuka Theme: Wearing the next era Per Minute 〜ミニッツから時代の先を感じる〜 ここで着ている服はみんな、 Per Minuteという新人ブランドの作品です。昨年、H&M主催する若手発掘デザインコンテストのファイナリストだったというニュースが。どの辺が審査員の目を引いたのだろう?と思うと、一見ナンセンスに見える服には、どっか「今」と「ちょっと先」っぽいところを反映しているところかしら。「ちょっと先」というのがキーワード。斬新というか、ちょっと不気味なところが「ちょっと先」の味。馴染みがないので、二度見する。好きか、嫌いか、判断ができない。でもきっと、この先にはこういう服があるはず。若手のパワーはそこにあるかも。 Everything here is by a great new brand I ran across recently, called Per Minute. Chosen as a finalist in the H&M Awards contest last year, the collection wasn’t chosen but getting so far means that there is
スタイルブック:都会年 (トカイドシ) の2017年へ。Stylebook: 2017 is the year of METROPOLIS.
TIME: 10:30 AM LOCATION: Minami-Aoyama THEME: The Year of the METROPOLIS ~都会年 (トカイドシ) の2017年~ 私がニュース系ブログを開くたび、テクノロジーにまつわる記事が溢れる。人工知能やバーチャルリアリティー、とくに自動機械に関しては”人間の仕事を奪われるのではないかという危機がある”とビビらせられるようなこともよく目にするこの頃。そういえば、このような「機械が怖い」時代は過去にありました。1920年代のアールデコを代表するサイエンスフィクション映画「METROPOLIS」では近未来や先進技術などを描いた作品ですが、それを起想させたスタイルブックを撮影したかった。この映画では、今にも崩壊しそうな街が舞台になっているが、私たちの暮らすこの東京というメトロポリスは実に豊かである。変化は、野に咲く花の数だけある; 高層ビルは毎月のようにスカイラインを変えるし、他言語翻訳のデジタルメニューもどんどん増えている!地域を上げて行われるセレブレーションイベントにも変化が!ということで、渋谷のスクランブル交差点で今年から始まった” タイムズスクエアスタイル”のカウントダウンへ足を運んでみた。とても混んでいたけれど、集まった人たちはみんなとても礼儀正しくて大きな混乱もなく楽しめた。やっぱり日本文化って素敵だとおもった瞬間。東京は変化の街だ。でも変わらないこともある。近未来が本当に怖いのだろう?本当は明るいように思える。そう思いたい。 Every time I open a news site, I am reading about the newest technologies that are going to change the world as we know it. Artificial intelligence, virtual reality and especially the automated machines that are threatening
本格的なランジェリーは隠すのではなく、ファッションとしても着るべき!そういった技をワコールの「ランジェルック」を通して提案します!Time to take back lingerie and wear our “secrets” as fashion. Teaming up with WACOAL for Lingerie Looks.
ランジェリーはシンプルな服と合わせるとすごくスタイリッシュに決まる。そういった技をワコールの「ランジェルック」を通して提案します!Time to take back lingerie and wear our “secrets” as fashion. Teaming up with WACOAL for Lingerie Looks.
不気味なベルリンのストリートスタイル When Berlin meets Japan on the streets
Location: Bierpinsel Tower at Steglitz, Berlin Time: 12:45pm Theme: “不気味”なベルリンのストリートスタイルに出会う ~Berlin meets Tokyo on the streets~ 東京とベルリンは真逆。ベルリンがダークで怪しい空気をまとっているとすれば、東京は賑やかでギラギラした感じ。 でも、今日はそんな両都市に共通点を見つけてみたいと思う。ベルリンと東京は一見全く違うように見えるかもしれないけど、実は背中合わせだから気付かないだけで、本当はすごく近いものがあるような気がする。だって、ベルリンのファッションシーンは世界一東京に近いと感じるから。どんな風にかって? On the surface, Tokyo and Berlin couldn’t be two worlds further apart; Berlin is gritty and tough while Tokyo is all buzzy neon and sterile as a hospital room. But it was my challenge to
Archives
- September 2018
- March 2018
- September 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- May 2012
- September 2011
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Categories
- 2.5-dimension fashion | 2.5次元ライフ
- Art | アート
- Autumn Winter 2015-16
- AW 2014-15
- Bangkok Fashion Week | バンコックコレクション
- Best Japanese Brands 2016 | 最強日本ブランド 2016年保存版
- Best Tokyo Shopping | 東京の買物
- calendar/events
- Chinese Fashion | 中国スタイル
- Fashion News | 最新情報
- Favorites | お気に入り
- Features | フィーチャー
- Girls in Black are Colorful
- Inspirations | インスピレーションの源
- International brands | 海外ファッション
- Japanese Brands AW 2017 | 東京コレクション秋冬2017
- Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション
- Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化
- kids fashion | キッズ服
- Magazines |ファッション誌
- Mens Fashion | メンズウェア
- Milan
- New York City | ニューヨーク
- Outfits | コーディネート
- Paris Fashion Week | パリコレクション
- Parties | パーティーレポ
- Personal
- Photoshoots | フォトシューティング
- popular
- Press | メディア
- Social Networking | SNS系
- Style Book | スタイルブック
- Swarovski
- Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド
- Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド
- Tokyo Brands | 東京ファッション
- Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ
- Tokyo Fashion Week SS 2015
- Tokyo Fashion Week | 東京コレクション
- Tokyo Mode Diaries | 東京モードダイアリー
- Tokyo Photographers
- Travel | トラベル
- unCOOL JAPAN