アレキサンダーマックイーンのショーを生で見る事はずっと前から抱いていた長年の夢でした。嬉しい事にその夢は思ったよりもはやく実現させることができたのだけど、あの経験は今でも胸に響く素晴らしい瞬間で、くすんだ現実とは到底比べられない。ただの服と言ってしまえばそれまでだけど、ランウェイ上で繰り広げられるあの15分間は浮世離れした美しい世界だった。
マックイーンの生でコレクションを鑑賞したのは今回が初めてでした。デザイナーのサラバートンに心からお礼を言いたい。エディターの間でも席を確保するのが大困難な最近のコレクション事情の中でも、私がショーを見れたのは心から感謝している!
2015春夏のマックイーンは見応え抜群だった。だって、馴染みのあるディテールがいろいろ…例えば桜、侍、寿司。(って寿司は冗談!) 最高にモダンなジャポニズムの風を、マックイーンが運んできた
It had always been a dream of mine to attend an Alexander McQueen show in person- that dream was dashed quite early on in my career, but even now witnessing a show is a magical experience that can hardly be compared to anything in the realm of dull reality. “It’s just clothes!”. But for those 15 minutes it’s carnal beauty on the runway.
It was my first time to see the collection in person, and I have Sarah Burton herself to thank for that, since it’s a bloodbath even amongst editors to get a seat.
This 2015 spring/summer collection was especially great to see, since there was something familiar here… sakura, samurai and sushi. (ok, the last one is a lie). Japonisme was in the air, in those most modernized way possible….
去年マックイーンがアジア初店舗として青山にオープンしたブティックの記念パーティには、サラバートン自身も来ていた。そこで、彼女とマックイーンが日本の企業と契約して、東京のストリートの刺激を受けたんだと話してくれた。もしかしたら、そういった経験がなんらかの形で伝統的な日本のモチーフをコレクションに取り入れるきっかけになったのではないかなと思ったりする。
このシーズンの大きな流れであるジャポニズム。マックイーンのジャポニズムがだんとつかっこいいかも。着物、和柄、歌舞伎の隈取りメイクのような装飾、さらには外国人には高いハードルであろう日本独特の感性の”粋”な感じまでも表現している。それでいてレザーの切り替えやハーネスなどでロックな要素もはいっており、彼女のセンスを感じる。また、2015ssでは様々なブランドでみられたレースアップのシューズも力強さと女らしさが混在していて素敵。
黒に淡いピンクをもってくるあたりも桜のイメージとつながってジャパニーズスピリッツを感じる。
下記ディテールとコンストラクションをご覧くださいーー。やっぱりファッションはわくわくさせるクリエーション鳥肌もの!
When McQueen opened their first Asia boutique in Aoyama last year, Sarah Burton herself came out to celebrate. She regaled me with stories of her and McQueen himself working as contract designers for a Japanese company, and trudging their way through the streets of Tokyo. I’d like to think that these somehow played a part into bringing the traditional Japanese motifs into this collection.
Japonisme laid the framework for this collection. It’s a cool one, with kimono, traditional print, Kabuki and samurai hair/makeup..along with “sui” (粋) a term that is not exactly translatable but means unadultered, pure and discerning. But this isn’t for the weak-hearted as there are leather appareil and bondage harnesses abound for a rock spirit. There were a catalogue of lace-up gladiator sandals on the runway for 2015 SS but these might be the only ones we will acknowledge for their balance of strength and femininity.
Take a look at the details and try not to let your mind wander to old and future Japan as the sakura swirl in the wind…
TWITTER: @FashionTubuyaki
INSTAGRAM: @MishaJanette
FB OFFICIAL: MishaJanette-TFD
GOOGLE+ MishaJanetteFleming
WEIBO MishaJanette東京
One reply on “アレキサンダーマックイーンの過去と未来をつなげる桜 2015春夏 Alexander McQueen’s future sakura in bloom SS 2015”
I can totally understand that it doesn’t seem fair to see McQueen’s creations as just clothes. He was a real genius. I’m very pleased though with Sarah Burton’s work, I love how she didn’t move much away from McQueen’s influence but managed to reflect also her personal style.
Rosa
Rosemary Notes – My Fashion Illustration blog