世界が嫉妬する東京ショッピング!色でもの選ぶ「IROYA」。Tokyo’s best shopping: IROYA
自動販売機、ネイル商品のラック、布屋さん…これを目にするとどうにもわくわくしちゃう!だってすっごくカラフルなんだもん!洋服屋さんというのは通常、色別にディスプレイするというよりはスタイルやブランドで分けて陳列しますよね。でも、自分のクローゼットを見てふと気付いた。何となく色やトーン別に並べていたのだ。もっと、色に着目して買い物するのもいいかもしれない。それなら、”色”ごとにセールス展開するコンセプトショップ、”IROYA”がぴったり。東京のベストショッピングスポットのひとつだと思う! There is one reason that vending machines, nail polish display racks, and fabric stores get me excited: the pretty array of colors! Clothing stores don’t usually separate their goods by color, but instead by style or brand; and yet, I find my own closet to often be organized (used here very….loosely) by color and tone.
リミフゥ2015春夏コレクション。「いろんな顔をもつ女は良い女」Limi Feu 2015 SS: Wear all the damn hats.
リミ本人のほど、洋服にそのかっこよさが反映させられるもんかな?笑 ま、今回のリミフゥ2015SSでは、そのレベルにもっとも近づいていると思う。コレクションのなかで見られたパターンのバリエーションは過去最多だったかもしれない。映画のフィフスエレメントのようなものもあれば、ボーイッシュなパンクのようなものもあったり、まさにリミ!って感じのドンピシャのもあったり。なにか、彼女の中で変化があったのだろうか?(ほら、色ものも多数あったり…ノーブラック、ノーライフじゃなかったっけ?)そうそう、実はリミはつい最近お母さんになったばかり。今回見られた変化は、もしかしたらそれが理由なのかも? とか言うとたぶんリミ本人はこう言う。 “いいからとりあえず服を見ろ” って 笑 Is it possible for Limi Feu’s clothing to match the inherent coolness of the designer herself? Not sure, but she’s giving them her best shot. For the SS 2015 collection, Limi showed us a more varied palette than perhaps we’ve ever seen. At times it was a little Fifth Element, and at
NYコレを代表するカルバンクラインが2015-16AWでタイムスリップ!Calvin Klein learns to time travel, invents metallic cashmere
ショーに、そのデザイナーの服を着て出席すること。これ以上に気分を盛り上げてくれるものはないでしょう。セレブな顧客気分に浸れるし、まだ誰も着ていない新作をゲットできるか否かのスリルもそこにはあったりする。まさに自己アピールの場。だから、NYの滞在先で宅配便のお兄さんがくるのをまだかまだかと待っていた。そう、2015ssのカルバンクラインの洋服が届くのを、本当の本当にぎりぎりまで粘って待った。どきどきはらはらしながら時計を見る。もうタクシーを呼ぶには遅すぎた。ついにタイムリミットがきてしまい、地下鉄へ向かって一直線にドアを出た。どうかショーに間に合いますようにー。…と同時に玄関に宅急便のお兄さん到着。マイペースなNYに予想もしなかったスリルをもらい心臓ばくばくだったある日。とりあえず裸は免れたミーシャ。 ブロガーやインスタグラマーが垣根を越えてショーへ進出してくる前、そしてミーシャ自身もただショーに足を運ぶだけではなくてSNSを仕事のツールとして活用し始めるようになる前、カルバンクラインのNYコレクションに出席した時の事を思い出す。当時ミーシャはジャパンタイムスと共同通信のライターをしていた。今考えれば、あの頃はライターという仕事を履き違えていたように思う。例えば、テーマはなんだろう?とこだわったり、どうやってひとつの記事にいくつものブランドを取り上げよう?と悩んだり、このブランドについて、鋭い意見を述べるだけの知識があるのか?歴史を知ってるのか?と不安になったりしていた。 でも今、重要視するのは ”落ち” はどこか。時にそれは、セレブの話やバックステージのスナップ、もしくはミーシャ目線で激写したiPhone画像。カルバンクラインはニューヨークファッションウィークでトップクラスのブランド。このショーのとき、街は大にぎわいで、と同時に欲しがりなファッショニスタたちをしっかり楽しませてくれる。まさに、NYFWの完璧なレシピ。 さて、カルバンクライン2015年FWコレクションのお味はいかがでしたかって? There’s nothing more exciting than being dressed by a designer for their show. It makes you feel like a celebrity for one, and the other is getting the thrill of wearing something that no one has yet before. It’s a power trip, yeah. So that’s why I waited in
キューン2015春夏のカビパンコレクション Cune 2015 SS, the moldy bread collectio
これ…誰が買うの?と思うようなものや、”どや!”と言わんばかりのものが多いハイファッション。 キューンは大好きで、日本で最もアバンギャルドなブランドだと紹介した事もあるくらい。やっぱりあれは本当だったと感じた。この2015春夏コレクションはカビたパンがテーマ。そう、カビ!古いパン!こういう意外なテーマを掲げるから、誤解されやすいキューン。今回のコレクションは…不潔なパン。 Cune…cune…. c u n e. You know when people look at some high-fashion and they’re like, “who would BUY that?” and us fashion fans are like, “You’d be surprised, yo!”. I`m kind of in the former camp on this particular one. And I love CUNE. In fact, I called them the most avantgarde
アレキサンダーマックイーンの過去と未来をつなげる桜 2015春夏 Alexander McQueen’s future sakura in bloom SS 2015
アレキサンダーマックイーンのショーを生で見る事はずっと前から抱いていた長年の夢でした。嬉しい事にその夢は思ったよりもはやく実現させることができたのだけど、あの経験は今でも胸に響く素晴らしい瞬間で、くすんだ現実とは到底比べられない。ただの服と言ってしまえばそれまでだけど、ランウェイ上で繰り広げられるあの15分間は浮世離れした美しい世界だった。 マックイーンの生でコレクションを鑑賞したのは今回が初めてでした。デザイナーのサラバートンに心からお礼を言いたい。エディターの間でも席を確保するのが大困難な最近のコレクション事情の中でも、私がショーを見れたのは心から感謝している! 2015春夏のマックイーンは見応え抜群だった。だって、馴染みのあるディテールがいろいろ…例えば桜、侍、寿司。(って寿司は冗談!) 最高にモダンなジャポニズムの風を、マックイーンが運んできた It had always been a dream of mine to attend an Alexander McQueen show in person- that dream was dashed quite early on in my career, but even now witnessing a show is a magical experience that can hardly be compared to anything in the realm of dull reality. “It’s just
An underwater Broadway. Tsumori Chisato 2015 pre-fall ツモリチサトの描く海の中のブロードウェイ。2015年プレフォール
Tsumori Chisato, the empress of making an illustrated wonderland come to life, has gone….sporty! With colored furs, simple color blocking and a functional lineup of down coats and blouson pants, 2015 pre-fall is an active showing. Of course, without some fantastical world being played out on the clothes it wouldn’t be Tsumori, so here we’ve
Undercover mens goes high-tech horror for 2015 AW アンダーカバー、メンズ2015-16秋冬のハイテクホラー!
BOO! Y’all, this 2015 AW collection is scary. Scary GOOD. (*thud*) Horror is the name of this game, with shriveled hands and blood lettering…not to mention a model in an odd, doll-like pose. You won’t believe where THAT inspiration actually came from…. BOO!! アンダーカバーの2015-16秋冬メンズコレクションはダークホラー映画のような緊迫感が漂う。 独特なポーズに隠された意味は?洋服にプリントされた絵画や恐ろしい手も気になる所。見れば見るほどディープなコレクションをチェック。さらーっとスクロールしちゃうとたくさん見逃しちゃうからね! ぜひじっくり見てください。
BFGU MA graduate show 2015. The best and the brightest pt 2 文化ファッション大学院大学の卒業ショー2015年 Part 2
We are looking at the 10 collections chosen to present at the 2015 graduate show of Japan’s most prestigious institute, Bunka Fashion Graduate University BFGU (the first institute to offer an MA course in fashion design in Japan AND Asia). This year the collections were even more diverse than ever before, not only in the
Archives
- September 2018
- March 2018
- September 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- May 2012
- September 2011
Categories
- 2.5-dimension fashion | 2.5次元ライフ
- Art | アート
- Autumn Winter 2015-16
- AW 2014-15
- Bangkok Fashion Week | バンコックコレクション
- Best Japanese Brands 2016 | 最強日本ブランド 2016年保存版
- Best Tokyo Shopping | 東京の買物
- calendar/events
- Chinese Fashion | 中国スタイル
- Fashion News | 最新情報
- Favorites | お気に入り
- Features | フィーチャー
- Girls in Black are Colorful
- Inspirations | インスピレーションの源
- International brands | 海外ファッション
- Japanese Brands AW 2017 | 東京コレクション秋冬2017
- Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション
- Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化
- kids fashion | キッズ服
- Magazines |ファッション誌
- Mens Fashion | メンズウェア
- Milan
- New York City | ニューヨーク
- Outfits | コーディネート
- Paris Fashion Week | パリコレクション
- Parties | パーティーレポ
- Personal
- Photoshoots | フォトシューティング
- popular
- Press | メディア
- Social Networking | SNS系
- Style Book | スタイルブック
- Swarovski
- Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド
- Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド
- Tokyo Brands | 東京ファッション
- Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ
- Tokyo Fashion Week SS 2015
- Tokyo Fashion Week | 東京コレクション
- Tokyo Mode Diaries | 東京モードダイアリー
- Tokyo Photographers
- Travel | トラベル
- unCOOL JAPAN