
20,000,000 Fragments of Japanese genderless fashion. ジェンダーレスの波に乗った、新生の20,000,000フラグメンツ
20,000,000 fragmentsという日本のブランドは、まさにノリに乗っていた時期に長い沈黙へと突入した。それが、今年になって復活したのだ。復活コレクションは、すごくシャープで、ナイフよりも鋭いほど。さらに、最近すごい勢いで膨らんでいるジェンダーレストレンドをクールに表現している。ハイファッションにおけるジャパニーズジェンダーレスとはどんなものかって?それなら、20,000,000 Fragmentsの2016秋冬コレクションをみれば自ずと見えてくるでしょう。
20,000,000 fragments is a Japanese brand that was riding high in the early aughts but then took a long leave of absence. It has re-emerged this year looking to make a come-back, with a collection so sharp it could cut knives. It has also hitched onto the very cool “genderless” trend that seems on the verge of blowing up into something HUGE. If you are curious about what that Japanese “genderless” trend is when it concerns high fashion, then just take a look at this 20,000,000 Fragments 2016 AW collection and it will all become very clear.
コレクション自体はすごくシンプル…”裸さ”を表現しているように思えるほど。サーモンカラーシャツ、袖のを中心に魚柄が配されたセーター(これはミーシャのお気に入り)なんかは、少し個性を放っているが、それ以外はごくあっさりしたデザイン。無印ファンにはたまらないんじゃないかな?(いや、海外では無印派的な人たちが大勢いるからね!)東京のジェンダーレススタイルウーマンたちは、この完璧なバランスのフェミニンなカッティングを、華奢な体で綺麗に着こなす。
このブランドは長年、多くのデザイナーやテーマを経てきた歴史がある。そして2011年から2015年までの3年間の休止後、今新たにスタートを切った。最初のコレクションは2006年、Junko Sakayoriがデザイナーを勤めていた。彼女は現在Sakayoriという自身の名前のブランドを持っている。2016年秋冬はというと、葉山明日香というフレッシュなデザイナーを迎えて動き出した。
雑談だけど、ミーシャは東京に10年以上居ながら20ミリオンを日本語でなんていうのか知らなかった。2に、0が7つ。普段そんな数字使うことってあまりないしね。
正解は、”2せんまん “。
でも、必ずしもその呼び方をしないといけない訳ではないらしい。このブランド名には、”好きなように”という意味も込められているのだそう。:
「2千万個の断片」をさすブランド名。人の一生で出来る事、出会う人、考える事、また着る服の数は数えられないほどあるが、無限ではない。だから、限りあるものを一つ一つ大切にという意味を込めた。ひとつの事や物を断片という表現に置き換え、それらが集まる事によって新しいクリエイションが生まれるといったメッセージのブランドだ。
The collection is so simplistic it’s almost naked. Wide pants, a salmon colored suit, and a lone sweater printed with a fish along the sleeves (my favorite piece) are the sole standouts in a collection that looks like a Muji fan’s dream. The genderless woman in Tokyo would lap this up like no other as it has the perfect balance of feminine cuts alongside a perfect cut for petite bodies.
The brand has gone through a number of designers and ethos, even after it’s 3-year hiatus which went from 2011 to 2015. It began with Junko Sakayori in 2006 who now runs her own namesake brand Sakayori. Starting this 2016 AW season the designer is fresh again, with Asuka Hayama 葉山明日香 at the helm.
I joked with her about the brand name, as in my entire tenure in Tokyo I never knew quite how to pronounce it. 20 million? 2-sen-man? 2-and-7-zeroes? The designer says there isn’t one way to say it, and to choose the way we please. So in Japanese it shall be Ni-sen-man Fragments.
About the brand name, it’s also got a “as you please” meaning: “In a person’s lifetime, there will be so many things you think about, people you meet, things that happen that you can’t count them all. And yet, they aren’t endless; they will stop some day. So we look at taking each one of those small things as something special, and when brought together we can make something beautiful.”
20,000,000 Fragments 2016 FW:
Misha Janette
Natsumi Yasuoka
[ess_grid alias=”related-posts-red” settings='{“max-entries”:”20″}’ special=’recent’][/ess_grid]
[ess_grid alias=”related-posts-green” settings='{“max-entries”:”6″}’ special=’related’][/ess_grid]
You may also like
Archives
- September 2018
- March 2018
- September 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- May 2012
- September 2011
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
Categories
- 2.5-dimension fashion | 2.5次元ライフ
- Art | アート
- Autumn Winter 2015-16
- AW 2014-15
- Bangkok Fashion Week | バンコックコレクション
- Best Japanese Brands 2016 | 最強日本ブランド 2016年保存版
- Best Tokyo Shopping | 東京の買物
- calendar/events
- Chinese Fashion | 中国スタイル
- Fashion News | 最新情報
- Favorites | お気に入り
- Features | フィーチャー
- Girls in Black are Colorful
- Inspirations | インスピレーションの源
- International brands | 海外ファッション
- Japanese Brands AW 2017 | 東京コレクション秋冬2017
- Japanese Brands SS 2016春夏の東京コレクション
- Japanese Fashion culture | 日本のファッション文化
- kids fashion | キッズ服
- Magazines |ファッション誌
- Mens Fashion | メンズウェア
- Milan
- New York City | ニューヨーク
- Outfits | コーディネート
- Paris Fashion Week | パリコレクション
- Parties | パーティーレポ
- Personal
- Photoshoots | フォトシューティング
- popular
- Press | メディア
- Social Networking | SNS系
- Style Book | スタイルブック
- Swarovski
- Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド
- Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド
- Tokyo Brands | 東京ファッション
- Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ
- Tokyo Fashion Week SS 2015
- Tokyo Fashion Week | 東京コレクション
- Tokyo Mode Diaries | 東京モードダイアリー
- Tokyo Photographers
- Travel | トラベル
- unCOOL JAPAN
Leave a Reply