小野智海さんがデザイナーを務めるTomoumi Onoが4月6日から19日に東京ミッドタウンの伊勢丹サローネでポップアップを行う。メゾンマルタンマルジェラで腕を磨いた小野氏。細部まで計算された芸術的なカッティングに、まさにMMMのそれを実感する。
ブランドを設立したのは2009年だが、当時彼は”ブランド名”をつけなかった。いや、必要性感じなかったのかもしれない。だから、黒いブロックで表示されたそのブランドに、馴染みの無さを感じる人も多いだろう。
Tomoumi Ono is popping up at Isetan Salone, the Roppongi Midtown Tokyo branch of the department store next week April 6-19th. The Maison Martin Margiela-trained designer is known for his philosophical approach to designing, with just enough sprinkling of surreal cuts and details that warrant him a true student of the MMM institution.
Although established in 2009, the brand Tomoumi Ono may not ring any bells for familiarity. That’s because Ono refused to give his brand a name, or perhaps he just felt it was an unnecessary label. It was literally written as a big block of blackness:
名前のないブランドを何と呼ぶべきだろう?日本では、肩書きやブランド名など、その”説明”というものの重要性が高く、密に守られる。ブランド名を表記するときに、ちょっとファニーな書き方まで守るんだ。サカイと言えば、全部小文字でsacaiだし、フェノメノンは全部大文字でPHENOMENON。一緒にイメージもついて回るブランドネームの表記の仕方はいつでもどこでも”こう”だと決まっている。一方、Tomoumi Onoのニックネームは人それぞれ。例えばある人は”ノーネームブランド(無名ブランド)”と呼ぶし、ミーシャの場合は”あの”ブランドや”ザット ブランド”と呼んでいた。いや、ちょっと面白いから、呼びながら微笑んだ。
この独自のバックストーリーもTomoumi Onoというブランドの魅力のひとつだ。2016春夏コレクションについて小野さん本人は、“2016年春夏は、春夏の季節そのものをイメージし、そこから断片的な言葉を拾い集め、色彩や形態に反映。その春のイメージは、初春の不意に現れる暖かい日の空気の中に遠い夏を見るような、冬の記憶を秘めた春の夏を射影する時のイメージを根底に敷いている。”と説明している。
Tomoumi Onoが気になってうずうずしてきたという方、実はまだこのブランドについての情報はあまり公表されていない。でも、デザイン性とクオリティを兼ね揃えた ネクストレベルなことは確か。これは、実際に足を動かしてポップアップショップに行くしかないと思われる!大事な事なのでもう一度言うと、4月6日から 19日まで、ミッドタウンの伊勢丹サローネにてやっています。お見逃しなく〜。
So what do you call a brand with no name? In Japan, names and labels are taken with utmost regard, as a rule and not a guideline. When brands decide to spell their name with a lowercase “s” as in “sacai”, or all-caps as in PHENOMENON or even a mix of SiZES then that is exactly how is it written everywhere, grammar be damned. Everyone had their own nickname for Ono’s label; some said just “no-name brand” (無名ブランド) while I called it “*THAT* brand” (あのブランド) which comes with a nuance of being the punchline to an inside joke. I`m sure that put a lot of editors and writers into a spin when trying to write about it, but they finally could breathe as Ono finally decided to christen it his own.
But having this chatty backstory is just a plus to what Tomoumi Ono is as a brand. The Spring 2016 collection was inspired by nothing other than “spring” itself. He said, “I imagined what spring is, and then took descriptive fragments of it and translated it into color and shape. I thought of those early spring days when it’s just getting warm and you can see summer is off in the distance, and you still have memories from the winter tucked into your mind.”
There isn’t a lot of information out there on Tomoumi Ono as yet, so if you’re itching to find something new and exciting and still beautifully well-made, then stop by for his POP-UP shope at Isetan Salone in Midtown, April 6-19th.
Tomoumi Ono Spring Summer 2016 Tokyo:
Misha Janette
Natsumi Yasuoka
[ess_grid alias=”related-posts-red” settings='{“max-entries”:”6″}’ special=’related’][/ess_grid]
[ess_grid alias=”related-posts-green” settings='{“max-entries”:”6″}’ special=’recent’][/ess_grid]