ひとしきり泣いたあとのように、呼吸は乱れて浅く、目が腫れている。風邪をひいてるわけじゃないのに鼻水が止まらない。指先はレーズンの様に膨れ、ビーサン以外はむくんだ足に靴擦をつくる。服は毎回汗でびしょびしょ。メイクなんて5分もしたら崩れるし、サウナみたいな匂いがする空気はたまに塩素みたいな変な匂いが混ざって、ありえないくらいの不快感。
東京の人たちには、試練のときが1年に1度やってくる。この時期はみんな生きて行けないほど弱っている。それこそ、”夏”。毎年温暖化が進み熱くなり続ける東京の夏は、ヒートアイランド現象が深刻化していて、本当に逃げ出したくなる。すでに実際、7月から9月はおしゃれが楽しめないほど暑いわけで、そのうち日本も東南アジアのような、あっけにとられる程の暑さに見舞われることも考えられる。四季がだんだんとなくなり、亜熱帯の気候になりつつある?ファッション市場、シーズン、デザイン、経済にまで悪影響する。そんな未来は意外とすぐそこかもしれない…
My breath becomes shallow. My eyes are swollen and damp, as if I have been crying. I`m constantly sniffling, but I do not have a cold. My fingertips are turning to raisins. Any shoe that is not a beach sandal gives me blisters. And the sweat ruins all of my clothes. Makeup lasts 5 minutes, tops. The air smells of sauna, but only with the putrid tinge of chlorine with none of the aroma oils. This must be hell.
There comes a point every year in Tokyo, a time when all of its people’s wills are tested. The weak do not survive. This is called “summer”. And no thanks to the proven “heat island” effect, it’s getting hotter each year. In fact, it may get so hot soon, that fashion as we know it will become impossible to consider from July to September. Will Japan devastatingly become like our Southeastern Asian countries and lose it’s 4-season climate to become a year-long subtropical one? (…no offense) Oh, that future may be closer than you think…
上:原宿で見かけた今夏のおしゃれ Above: Fashion seen in Harajuku, summer of 2016. Source Tokyofashion.com