Categories
Tokyo Brands SS 2017 | 2017春夏の東京ブランド

These are the best “moments” of Tokyo Fashion Week SS 2017. 東京ファッションウィークのハイライトを振り返る

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Yoshikimono

メルセデスベンツからアマゾンが新しくスポンサーになった東京ファッションウィーク。さて、アマゾンはどんな新しくて進歩した(?)ファッションウィークを開催してくれたのか?スポンサーが変わるということはとても大きな変化で、一回目だった今回は私も含めみんな、まだ様子を伺っている感じではあるが、アマゾンは準備をしっかりしてノウハウも学び、この一週間にだいぶお金もかけたのではないかと感じた。ただ、大々的に述べられるような大きな変化もなかったような気もする。ということで今日はその分を2017SS 東京ファッションウィークのハイライトについて話す時間に当てたいと思います!

Tokyo Fashion Week said bai-bai to Mercedes and hello to Amazon as the new sponsor, giving us the new and improved (?) Amazon Fashion Week Tokyo. I personally didn’t even fathom an opinion on the new sponsor, they’ve got resources, knowhow, and seem to be willing to sink some money and faith in the week. But in the end it seems they’re taking it slow without much (any?) change on the outside to mention, so it saves us some talking space and we can go straight into the best fashion moments of Tokyo Fashion Week 2017 SS.

Categories
Autumn Winter 2015-16 Tokyo Brands AW 2015秋冬の東京ブランド Tokyo Brands | 東京ファッション

KIDILL AW 2015-16 バックトゥーザフューチャーを具現化、キディル秋冬

KIDILL_MBFWT15_16aw-14

 

3シーズン目を東京で発表したキディル。2015AWコレクションは懐かしい空気と新しい風が混ざり合う。このコレクションでDHLデザイナーアワードも受賞した同ブランドは、今東京でかなり期待されている。実際、日本で10件以上、海外もアジアやアメリカなど計5件ほどの取引先を持つなど、市場もどんどん拡大中。

デザイナーの末安弘明(Sueyasu Hiroyaki)さんがテーマにしたのは50年代のロンドン。不良っぽいファッションをしていた1950sダンディなファッションを着たテディボーイたちをソースに、さくらんぼのキャッチーなアイテムも取り入れた。”レトロパンク精神”なコレクションかと思いきや、チャイナ風のトップスやパジャマのようなルックも飛び出す。

Hiroyaki Sueyasu’s brand KIDILL is in its 3rd season at Tokyo Fashion Week (but with a huge number of years as director of Honey’s Dead shop in Tokyo and designer of Liber Oz and Hiro in London) and he’s established his aesthetic as one that throws dandyism with colorful POP references all into the wash together. With this new 2015-16 fall winter collection he picked up the DHL design award representing Tokyo and is one of the top labels to watch from Tokyo Fashion Week.

This fall/winter collection takes reference of London circa the 1950s and the bad boys of the streets in edwardian looks known as “Teddy Boys”. Of course, their anti establishment and anti sevile row stance gave them the label of early punks, but Kidill’s designs don’t merely reproduce that entirely. In fact, there are reference to China in a Mandarin collar top and pajama-like ensembles that put a wedge between then and now.

 

KIDILL_MBFWT15_16aw-26

Kidill menswear 2015-16 Tokyo Fashion Week. Photo: Mami Tanabe