Categories
Style Book | スタイルブック Swarovski

当てはまらない豪華さ、マスク編。Glamour, where I least expect it.

Swarovski Crystal jewelry brand La Coquine sits in a collective and incubation for budding designers and artisans in Tokyo as Tokyo’s “Designers Village” repurposed from a retro primary school… it’s glamour where I least expect it.ラ・コキーヌは、キラキラ輝くクリスタルを魅力的なカラーで魅せるアクセサリーブランド。

地下鉄をいくつか乗りついで、懐かしい風情漂う東京のイーストサイドをぶらついたあと、今日の目的地である小学校に到着した。土曜日だったこともあるけれど、ここに通っている子供達はとうの昔に卒業しちゃったみたい。

“デザイナーズビレッジ”と言われるここは、これから世に羽ばたこうとしているデザイナーや職人の卵を支援するためのいわば学校のような場所。一歩足を踏み入れるとそこは、達筆な文字により刻まれた”校訓”に古い建物と内装とがそのままの状態になった場所で、昔にタイムスリップしたような気分になった。日本のホラー映画を見たら、すぐに「ああ!これか!」って想像できると思う(笑

This place was further out than I had predicted. Then, a couple of transfers underground and a stroll through a traditional old-school neighborhood on the East side of Tokyo later, I arrived at my destination; a Japanese Elementary School. It was a Saturday, but the kids that attended here have been gone for a long time now. Now, it sits proudly as a collective and incubation for budding designers and artisans in Tokyo as Tokyo’s “Designers Village”. The brands here are either still finding their footing, or simply choose to work in camaraderie, among a group of truly unique and one of a kind brands. A step inside is a slip through time, with the old “school rules” in perfect calligraphy scrawled across the length of the ceiling, and all of the old structure and interior intact. If you’ve seen any Japanese horror movies, then you would recognize it immediately.

Photo: (c) Celia Humphries
Direction & model: Misha Janette

 

今日、わたしは授業を受けに来たのではなく、『ラ・コキーヌ』のデザイナー沼本真希さんに会いにここに来た。デザイナーズビレッジの中は、各教室がブランドごとのアトリエになっていて、わたしの好きなブランド「アキコアオキ」や、最近見つけた「ザジコ」もここにアトリエを構えていることに気がついた。ラ・コキーヌは、キラキラ輝くクリスタルを魅力的なカラーで魅せるアクセサリーブランド。そのアトリエはこぢんまりとしていて、アクセサリーの展示と沼本さんが作業をするのには程良い広さだった。パステルカラーのケーキ台に見立てたアクセサリーのディスプレーと、そこに飾られたアクセサリーとがぴったりマッチしていて、輝いていて、とても可愛かった。

スワロフスキーが大好きな沼本さんは、日本中の百貨店などで行われるポップアップショップ等で自分のアクセサリーを売っているという。私がずっと作ってみたいと思っていたマスクがこのアクセサリーたちとなら形になる!って思ったら頭がフル回転して、あれもいいな、これもいいななんて思いながら話をしていたらあっという間に一時間が過ぎていた。飾ってあるアクセサリーの色違いやできたてホヤホヤの新作をキラッキラの笑顔で沼本さんが見せてくれたので、ハッ!と気づけば50個ものアクセサリーを選んでいた…

I was here not for a lesson, but to meet the designer of La Coquine, Ms. Numoto. Inside the Designers Village, each classroom holds one designer atelier, and I recognized a few favorites from the Tokyo scene like Akikoaoki and a brand I recently discovered, Zaziquo. La Coquine is known for its brilliant crystal creations in delicious candy-like hues. The atelier was cozy, but it only need be big enough for Ms. Numoto to store her parts, stones, and give a space to work on her pieces alone. She had a charming display set up, with pastel cake displays, decorated as frosting with her sparkly creations.

We spoke about her brand, her love of Swarovski, and how she sells her goods on her terms by doing pop-up store and trunk shows in department stores all around Japan. We spent over an hour just talking while picking out pieces to create our mask, with almost 50 different parts coming home with me to arrange in endless possibilities.

デザイナーズビレッジは、ファストファッションや量産的な店が立ち並ぶ大通りからは少し離れた場所にあって、アイディアが生まれる源のようなオーラを放っていた。

ここの多くのデザイナーは、オーダー品や程よい量のコレクションをほとんど手作業で作っている。またサブカルチャーが深く根付いた場所でもあって、面白い企業が多く、そういった企業からの支援も得る事が出来る。

帰る途中に、”ネバアランド”という大人へ向けたキュートでレトロな制服を作っているサブカルチャーブランドの卒業式に立ち寄ることができた。(突然だったけど、残念なことにブランドとしての活動を終了してしまうらしい。)

ブランドが一つ終わって、また新たなブランドが生まれて… この小学校のように想像もししなかった場所で。

話は変わるけど、トップ画像が気になるでしょう。。。この写真は、La Coquine  x ハッセルブラッドで撮ってくれたフレンチガールカメラマン、セリア・ハンフリーズとのコラボ作品。彼女のポートフォリオも見てみて。きっと気にいるから

ラ・コキーヌについては、クリスタルブログでどうそ!

The Designers Village itself gave off the aura of being a place where ideas are born, secluded from the boulevards where fast-fashion and mass-produced luxury jostle for every ounce of attention from shoppers. Here, the designers take personal orders and make capsule collections, mostly by hand. It’s also where subcultures can take root, but be within creative company and get support.

On my way out, I stopped by a “farewell” party for Nebaarando (Neverland), a subculture brand that designed charming and retro sailor-inspired school uniforms for adults. When one brand ends, another pops up.. And in the most unexpected places, like this Elementary School in Tokyo.

Some might be curious about the top photo. It was a collaboration with the La Coquine, myself, and the brilliant Celia Humphries who paints pictures of fantasy with her soul-snatching Hasselblad. Check out  Celia Humphries’ portfolio here.

And for more information/photos on La Coquine, see her HP here.

x
Misha.

One reply on “当てはまらない豪華さ、マスク編。Glamour, where I least expect it.”

Leave a Reply

Your email address will not be published.