Categories
International brands | 海外ファッション New York City | ニューヨーク Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ

What’s so great about fashion week anyway? NYFW 2014 ◎コレクションのファッションウィークって何が良い訳?2014年NYFW版

nyfw-2014-moncler

Monclerの圧倒的な発表

Fashion weeks are a ringer where you’re passed through the psychological stages of euphoria and denial all in one fell swoop;

This show is going to be AMAZING!!
…that was awful, right? It’s not just me? It was awful, right???? God, I hope it doesn’t become a trend.

I look SO good in this outfit, every street snap photographer will love it!
…umm…hello, guys, anyone here? FML.

FASHION WEEK IS SO MUCH FUN I COULD DO THIS FOREVER!
…I AM SO TIRED.

 ファッションウィークは多幸感をくれると同時に拒絶感情もうまれたりして人々をふりまわす。

このショーぜったいかっこいいよーー!!
…..え、ぜんぜんよくなかった。よね?そう思うよね?これトレンドになったらやだーーー。

ねえ、このわたしイケてない?ストリートスナップのフォトグラファーたちに大注目されることは確実!
…..あれー?もしもしー?誰かいますかー?

ファッションウィークは最高に楽しい!死ぬまで楽しませてもらいたい!
…..でもとりあえず疲れた〜〜。…

nyfw-2014-art

And yet, we trudge on twice every year, with the same adjectives from last season’s memory bank to describe collections more or less similar to each other in trend cycles that get shorter and shorter every time. My history with the international collections is short, but long enough to fondly remember the tents at Bryant Park where New York Fashion  Week was held before it got kicked out uptown. Things are a bit different now, with many brands choosing to show downtown rather than at Lincoln Center (THANKYOU, that place is sad). But one thing is true, New York is the most fashion-conscious city in the world (backed up by science).

コレクションて年に2回発表されるわけだけど、最近はトレンドサイクルがどんどん短くなっていて新コレクションといっても前コレクションと似ていたりしてメモリーバンクを見ているみたい。ミーシャが海外コレクションを見にいくようになったのは最近だけど、すごく覚えてるのはNYFWが開かれてたBryant Parkのテント。そこはもう使えなくなったから用なしってわけ。今回はちょっと変化が。数々のブランドがLincolnセンターじゃなくてダウンタウンでショーを発表したの。(あそこは寂しいとことだからよかった。)ただ、NYが世界一ファッションに気を使っている街とういう事実は明らか。(化学的裏付けあり)

nyfw-2014-rebecca-mikoff

Korean model Soo Jun looked amazing as the closer for Rebecca Minkoff レベッカミンコフではアジア人 (Soo Jun)がファーストルックを着る、というダイバーシティ!

 

nyfw-2014-thom-browne

At Thom Browne in Thom Browne. Not church (although you could call it that) .チャーチに見えるのはトムブラウンのショー会場。ミーシャはトムブラウンを着用し、チャーチに参加

I moved to Tokyo because I believed it was the most fashion-conscious city in the world. And I will argue to the death that the Japanese have more knowledge on fashion than any other city in the world. It’s funny then that hardly any Japanese fashion magazines are concerned with New York Fashion Week. In fact, until recently it was only the newspaper titles and runway reporters that covered the collections there, and most used local stringers instead of sending their own editors. I could be wrong, but other than VOGUE’s Mitsuko Watanabe who showed up for the last couple of days, I saw no other editor in chief… or even assistant editor, from Japan in NY. 

ミーシャは東京がいちばんファッション意識が高い街だって信じてアメリカからここにやってきたの。それと、日本人はファッションの知識がどこの国の人よりも豊富。それにしても日本のファッション誌がぜんぜんNYFWを取り上げてないのって不思議。実際、最近までニュースペーパーのタイトルやランウェイレポーターたち向けで、しかもエディターを派遣する代わりに地元の地方特派員がいたり。ミーシャが間違ってるかもだけど何日か前に見かけたヴォーグの渡辺美津子以外ひとりも日本人編集長、ましてや日本人のアシスタントエディターさえいなかった。

nyfw-2014-miacjalekors

nyfw-2014-karl

Compared to any other fashion week I have attended, I have a newfound curiosity and respect for American fashion. New Yorkers may not be considered high-fashion aficionados, but they are truly concerned with style. When I first went to Paris I was truly disappointed with the dirty sneakers and jeans on most of the people. ‘What is this, AMERICA??’ I wondered.

In actuality, the people in NY were a bit brighter in their color choices, and their demeanor livelier. They also love to talk about what you’re wearing, whether prompted or not. 

今までミーシャが行ったファッションウィークと比べてみるとあらためて好奇心が湧いたしアメリカンファッションをリスペクトした。ニューヨーカーはハイファッションマニアじゃないけどスタイルにすごく気を使ってる。パリに初めていったときミーシャはマジでがっかりした。だってみんなきたないスニーカーとジーンズを身につけてた。。”なにこれ?アメリカにワープしたわけ?”と思ったよ。w

あんまり知られてないかもだけど、NYの人たちは色彩感覚がちょっと明るくて、振る舞い方も生き生きとしてる。
あとね、他人だって着てる物について話かけるのが大好き。

nyfw-2014-tommy-hilfiger

Backstage at Tommy Hilfiger トミーヒルフィガーでバックヤードに侵入

“Ohhhh, that skirt looks good on you! Where’d you get it?”
“Gurl, you be lookin’ like Cleopatra, all fancy n pretty!”
“Miss, I just wanted to say I am loving this look. Everything. I am all about this look. Have a nice day.”

It’s enough to make you want to just stand on a street corner and bask in the compliments. 

“ワオー!そのスカートいいね!どこで買ったの?”

“なんかクレオパトラみたいで洒落ててカワイイ!”

“お姉さん、このルック本当に大好き。全てが素敵。もう最高よ!良い日を!”

ストリートに立って褒め言葉に浸りたくなりこと間違いなし。

 

nyfw-2014-marcbymarcjacobs

Marc by Marc Jacobs “racer culture” collection was quite good  レーサー文化やアキラからインスピレーションを得たマークバイマークジェイコブス

What else is great about New York Fashion Week?

American optimism and hunger (sometimes the truth hurts. This is basically NONEXISTENT in Japan. Read about it a little bit here on the difference btween studying fashion in Tokyo and NY)
The parties (Hollywood is closer to NY than Paris/Milan/London, and by the time Paris rolls around, fashion people are OVER it and just want to sleep)
Young designers (Paris, Milan, you guys kinda suck at this)
Money (Come on, the richest city in the world, and a hunger for capitalism)
Thom Browne (With Galliano, Lacroix, and McQueen gone, he is hands down the master of the world now)
Diversity (read more on that here)

Americans, sadly, are not so concerned with elegance, as they see being rich and interesting trumping it down. And the trends this time actually were not my favorite… a lot of 70s-inspired grunge. I understand why Americans LOVE the 70s but it’s not my thing.

Coming back from NYFW, despite the snow and cold, I still feel invigorated with a love for my job, fashion, and the culture it inspires.

他にNYFWでよかったことは何かって?

アメリカの楽観主義具合と飢餓問題(この事実は悲しい。日本にはそれは存在しないもんね。NYでファッションを学ぶことと東京でそれをすることの違いについての記事はこちら。)

パーティ(ハリウッドはニューヨークに近い。パリミラノロンドンよりも。あのときはパリコレが間近に迫ってたから業界人たちはパーティをさらっと流してはやく寝たがってた。)

若手デザイナー(パリとミラノはこの分野に関してはダメダメ。)

お金(世界一のお金持ち国家で資本主義のためのハンガーたち。 )

トムブラウン(Galliano, Lacroix,McQueenがいなくっていま世界は彼の手の中に! )

ダイバーシティ(詳しくはこちらから。)

アメリカ人は惜しいことにエレガントさにあまり関心がない。今回のトレンドの70年代のファッションからインスピレーションをうけたグランジ系は実はミーシャのお気に入りじゃなかった。アメリカ人が70年代が好きなのは知ってるけどミーシャの好みじゃないなー。

豪雪と大寒波のなか行われたNYFWから日常に戻ったわけだけど、熱気はまだ冷めてなくてミーシャは本当に自分の仕事、ファッション、カルチャーが好きだなと感じてる日々を過ごしてるよ!

 
nyfw-2014-Thom-Browne-Fall-2014-Collection-NYFW-Tom-Lorenzo-Site (20)

Thom Browne. Bow down! トムブラウンは本当に再考!

-Misha Janette
-Natsumi Yasuoka

Leave a Reply

Your email address will not be published.