Categories
Favorites | お気に入り Features | フィーチャー Girls in Black are Colorful Outfits | コーディネート Photoshoots | フォトシューティング Style Book | スタイルブック Tokyo East-West Life |日本⇆海外ライフ

モノクロを着る女性はカラフルな人生を送る。東京編 Girls in black lead colorful lives. Featuring: Tokyo.

revlontext--Misha-Water-walk-2-©-Celia-Humphries copy

 

シティで働く女性にとって、モノクロワードローブはユニホームみたいなもの。ブラックは必需品で、雑誌が何を言おうと、流行りがなんだろうと関係ない。アーバンガールにとって、不動のナンバーワンカラー。

かっこよく、強く、永遠の。

しかし時に、活気がなく、暗くてつまらない。

私が思うのは、黒と白はキャンバス。そこに、飛び出るイマジネーションを落とし込もう。表だけでなくても、内面的にも良し!色んな意味でモノクロをまとった女性は最強に、カラフルなんだから。

 

If you’re a working woman in the city, there comes a point in time where you’ll a notice your monochromatic wardrobe becomes a uniform. Black itself is a staple that can’t be deterred and no matter what the magazines and fashion trends try to tell us, black will never be ousted from it’s post as the number one color choice for urban girls.

It is cool….strong….timeless.

But black is also considered…lifeless…..dark….boring.

But I think that black is just a canvas, where the colors of our imagination POP when they spill out on it. You don’t have to wear it on your sleeve. Because girls in black lead brilliantly colorful lives.

 

Categories
Art | アート Features | フィーチャー Photoshoots | フォトシューティング Style Book | スタイルブック Tokyo Photographers

Unravelled in red ◎ 『赤による覚醒』

Misha-cover-Red-Ribbon-©-Celia-Humphries

Unwrapping the “Paper”

“ペーパー” を剥がして…

Categories
International brands | 海外ファッション Outfits | コーディネート Photoshoots | フォトシューティング Style Book | スタイルブック

MM6 Martin Margiela 2014FW. Avantgarde in the real world ◎リアルなアヴァンギャルドと言えばMM⑥マルジェラ2014秋冬

mm62-Misha-skye-Celia-Humphries

Sample sales are amazing. I am an muthereffin EXPERT at traversing the sample sale scene, and coming out with perhaps the weirdest, most head-scratching pieces in there. But I employ them like a pro. Take this Martin Margiela MM6 shirt piece. It’s the orange thing in the photos. It’s just a front piece of a tuxedo shirt or jacket, like the bib/collar. It’s basically a necklace and offers no real coverage. It is an illusion, and enigma, but damn if it’s not cool (it’s em em six, afterall!). 

サンプルセール大好き。ミーシャはサンプルセールめぐりのエキスパート。サンプルセールでは、クレイジーで一瞬なにこれ?って思うような服を見られる。でもやっぱりプロの仕事だから素敵なんだよね。このマルタンマルジェラMM6(エムエムシックス)のシャツとか見て。オレンジのなにかが写ってるでしょ?実はそれ、タキシードのビブカラーのパーツ。イリュージョンか?ほんと突拍子もない発想だよね。でももちろん、かっこ良くなかったら意味ない (MM6はかっこいいに決まってる)。

 

Photos: Celia Humphries

mm623-Misha-sky-raven-web-©-Celia-Humphries

Categories
Outfits | コーディネート Photoshoots | フォトシューティング Style Book | スタイルブック Tokyo Brands | 東京ファッション

The Samurai sleeves of TOGA SS 2014 ◎ リアルに着こなせるTOGA 2014 SS

Misha-toga-2014-spring-©-Celia-Humphries

Inspired by the new TOGA SS 2014 collection and a request from Singapore’s JUICE magazine for an “outfit pic”, I called up photographer Celia Humphries and we planned the most epic “outfit pic” we could muster. “I AM NOT A STYLE BLOGGER!” is something that was always kind of my personal tagline… Go ahead and call me a hypocrite. But don’t call me boring….

 シンガポールのJUICEという雑誌からインタビュー + コーディネートの写真を載せたいとオファーをもらったミーシャは、TOGA2014ssコレクションにインスピレーションを受けたスタイリングを、フォトグラファーのCelia Humphriesとタッグを組んで撮影した。話し合った結果、ふたりだからできる”大作”をつくろう!と気合い十分。ミーシャのモットーである”I AM NOT A STYLE BLOGER! ( ”私はストリートでポージングしたコーデを紹介する、というようなブロガーではない!”)はちょっとした自慢。  でも今回はとっくに楽しくコーデを撮影できたおかげか、そのいいところがすごくわかった。 偽善者と言いたければ言っていいけど、「面白くない」とは言えないから私はそれでいいわ…w
 
Categories
Inspirations | インスピレーションの源 Outfits | コーディネート Press | メディア Style Book | スタイルブック Tokyo Brands | 東京ファッション

This is Hyper Tokyo Style Beyond Harajuku, Where Art and Fashion Clash With the Street

台湾発ファッション誌 Zine による、美術とファッションの MAXミックスで作ったポスト原宿のハイパー東京スタイル。ミューズはなんとこの人…!

zine-misha-janette-6

This is what happens when major personalities collide. Magic! Shot for Taiwan-based alternative magazine Zine (素人)、it was concepted by my friend and stylist Kosei Matsuda and shot in Tokyo this summer. He told me he wanted to do a shoot inspired by my personal style, and asked me to gather as much of my favorite accessories, hats and wigs as I could to pair with my favorite Tokyo brands. Then he asked if I would make a cameo in the shoot..and finally, the whole shebang was named “A Lot Of Misha Janette”. I couldn’t be more humbled and happy with that honor!

強い個性を持つ撮影メンバーが集結するとこんなにマジカルな作品ができる訳。Zineという台湾発の雑誌のために今年の夏に東京で撮影したものだけれど、コンセプトを生み出したのは私の友人でもあるスタイリストのKosei Matsuda (AVGVST)。”ミーシャのマイスタイルからヒントを得た撮影をしたい”って最初に話をふってくれたから、ミーシャの好きな東京ブランドとコーデするために、とりあえず私物のアクセやヘッドピースとウィッグを用意。そして、その次は”ミーシャも出れば?”と言う話になり、最終的にストーリー名も”盛り沢山のミーシャジャネット”までとなった。驚っ!なんてうれしい!

zine-misha-janette-14

Categories
Outfits | コーディネート Style Book | スタイルブック Tokyo Brands | 東京ファッション

TOKYO FASHION WEEK 2013 AW: THE OUTFITS. DAY 4 IS WHEN I MASTERED THE ART OF SEQUINS WITH MURUA

東京ファッションウィークのコーディネートダイアリー4日目: スパンコール達人になった日 by MURUA

lookday4-0516

I should give every outfit I wear a number according to how easy it is to sit in something or not. I couldn’t sit in the Anrealage cage dress on Sunday so that gets a “sit-able” number of 0. And the EMODA dress yesterday was raining beads every time I moved much less tried to sit that’s a cringe-worthy 3.  Today I thought it would be easier…I don’t know why…. it was just sequins after all.

ここ最近の私が着ている洋服には、座りやすさ度合いを示す指標が必要なのではないかと思うほど座りづらいものが多い。先のAnrealageのケージドレスであったり(これは現実問題座れなかったので、レベル0)、昨日のEMODAの全面ビジュードレスだったり(座ること自体は可能だけど、ビジューが落ちやす過ぎてレベル3)
 
Photos by Mami Tanabe for TfD
 
lookday4-0100
 

But today was a face-palm-inducing 4. The pailletes are delicate and don’t take kindly to being suffocated by a human being trying to rest itself on its bum. It was definitely super, super cool looking though. And would you have guessed it was by MURUA?! Yes! In fact this was also a show piece from the Mark Style “Touch Me” ss 13 show. I find it ironic that a domestic mass-market brand is the one putting out these fun showpieces, while many high-end brands can only afford to make commercial pieces. Mass-market or not, these items are so much fun to have on option and I`m grateful for it.

So today was the first day of filming for a big super special project…I had cameras on me for half the day, including the Dresscamp show. I am just thankful it’s not reality TV- what a head job that must be! Can’t wait for the project to be released!

そして今日のこちらはレベル4といったところでしょうか、全面巨大なスパンコールが縫い付けられたセットアップです!実はこちら、昨日とはまた別の渋谷系人気ブランドMURUAのショーピースなのです。ファッションビル系ブランドのショーピース?と侮ることなかれ、MURUAは毎シーズンTouch Meのコレクションで素晴らしいショーピースを製作しているのです。今やアーティスティックな作品はラグジュアリーブランドだけのものにあらず!

今日はあるビッグプロジェクトの一環で、半日カメラクルーが同行していたのですが、その取材は最後Dresscampのショーでまで行われ、さすがの私も一日終わるころにはヘトヘト…リアリティ番組が日本で流行ってなくて良かった…
とにかくこのプロジェクトは、公開され次第ブログでもお知らせしますので乞うご期待!
 
lookday4-0544
 
lookday4-0531
 
lookday4-0520 
sequin coat and skirt スパンコールのジャケットとスカート MURUA
White top インナー ROGGYKEI

Necklace ネックレス Yohei Ono
Tights タイツ FUGAHUM
Shoes シューズ dazzlin’
Hair ヘア Plumb
Mask マスク Prism-gem
Headband カチューシャ Baking Soda
Sunglasses サングラス FURLA
 

 MURUA’s collection theme was “Futuristic Mermaid” so everytime I came close to anyone the reflection on the walls made it look like I was underwater. Talk about a performance!

MURUAの今回のコレクションは”フューチャリスティックマーメード”がテーマということで、スパンコールが反射する様子はさながら人魚のよう…って、これ洋服の話しですけどね。

 

Screen shot 2013-03-25 at 5.26.51 AM

Read up on day 3 at my report at style.com