ウールからトレジャーを紡ぐ!こんなに素晴らしいものだと想像できただろうか?
国際ウールマークプライズとは、世界規模で開かれるコンペティションで次世代のスーパースターやブランドを発掘することを目的としています。先日、アジアのセミファイナルが東京で行われました。勝者は世界の名だたる小売店に自身のコレクションを並べる権利を獲得します。たとえばパリのコレット、ミラノの10コルソ・コモ、ニューヨークのサックス・フィフス・アベニュー、東京の伊勢丹など名実共にトップクラスのラインナップ。しかもそれだけじゃない。セミファイナル優勝者には50,000オーストラリアドル(約500万円相当)、ファイナルを制したら100,000オーストラリアドル(約1000万円相当)の賞金が与えられるのです。ブランドを持っている方はこれがどれだけ素晴らしいか分かると思います。デザイナー人生が変わりますよね!
そして、なんと、2ブランドの東京のSise(メンズ部門) と中国のVmajor(ウィメンズ部門) のがまさに変わろうとしています!
アジア各国から12人のデザイナーがセミファイナルへと駒を進めた。ミーシャは個人的に、どの国が受賞するかよりもどのデザイナーが選ばれるか、とても興味がありました。すばらしいファッション界のプロフェッショナルが審査員に選出されていたため、今回の結果は”今のファッションビジネス”を示してくれるのではないかと期待したのです。
中国版ヴォーグの編集長、アンジェリカ・チャンとお話させていただいた。デザイナーの方だけじゃなく、ファッションビジネスに興味がある方は必読!彼女の着眼点…とてもためになるかもしれないから
Who knew that gold can be spun from wool?
The International Woolmark Prize is a fashion competition held globally to find the next superstar brand, and the Asia semifinals were just presented in Tokyo. Winning it means getting into the world’s best stores like Colette in Paris, 10 Corso Como in Milan, Saks in NYC, and Isetan in Tokyo. If you have ever had a brand, you’d know just how incredible of a prize that is alone. Throw on top of that a cash prize of 50K$(aus) for the semifinals and 100k$ for the top prize and WHOAH, this could change a designer’s life.
In fact, the lives WILL change for winners Sise of Tokyo (menswear) and VMajor of China (womenswear)
12 designers from Asia made it to these finals. I was very curious to see not which country would be picked, but what designs would be picked. That’s because they were judged by some incredibly talented fashion pros and their choice would show me what is going on in fashion business these days.
I spoke to Angelica Cheung, editor in chief of VOGUE China. Whether you are a designer or someone with an interest in the business of fashion, you will find what she had to say VERY interesting….
The winning looks: Vmajor, Sise